マガジンのカバー画像

「HUMATRIX vol.6」(一回買い切り版)

18
一回買い切りマガジンです。サピエンシズムと進化心理学(EP)の観点から「ヒト」を読み解くのに役立つ、楽しい記事をお届けします。長編5編、短編10編ほど収録予定。
¥900
運営しているクリエイター

#進化心理学

ヒトが持つ「仲間はずれを恐れる本能」── 社会的包摂を求め、社会的排除を恐れる心…

まずはこちらから: 進化心理学/Evolutionary psychologyとは何か *  *  * #01社会的排

EvoPsy
1年前
121

逆支配-リバースドミナンス- ヒト社会ではなぜ「弱者」が「強者」にマウントを取るの…

# 弱肉強食から「強肉弱食」へ 〝逆支配(リバースドミナンス)〟 という、生物界において、…

EvoPsy
1年前
230

マーケティングの生物学的起源とミメティック・デザイア〜模倣される欲望〜 #marke|…

# マーケティングの生物学マーケティングとは、「ヒエラルキーの高い個体(上流階級)と同じ…

EvoPsy
1年前
307

快楽のトレッドミル〜どれだけ幸福を追求しても幸せになれないのはなぜなのか #HapHe…

・#HapHed のテーマソング ▽ # 幸福は、なぜあるのか #HapHed回では 「幸福の生物学/ハピネ…

EvoPsy
1年前
291

職場ドミナンス──スーツを着たサルたちの権力闘争。会社の中でサラリーマンたちが見…

# 会社の中に存在する支配階層 これまで「#Domini」シリーズでは、動物界に存在するドミナン…

EvoPsy
1年前
116

《不安》という感情システム──「もしも」の世界に棲む種を悩ませるエモーション。 …

# なぜ不安は存在するのか

EvoPsy
1年前
132

セクシャル・レピュテーション〜ヒトの女が「ヤリマン扱い」を恐れる生物学的な理由。 #slut | 進化心理マガジン「HUMATRIX」

サピエンスのメスが、性的戦略において重きをおく要素に「セクシャルレピュテーションの管理」がある。

謙遜本能 vs. 自慢本能。なぜ人には謙虚さが求められるのか/なぜ自慢する人は警戒され…

# 平等主義環境で進化したヒト

EvoPsy
2年前
133

ナチュラルボーン‪·‬ライアーズ〜ヒトという常習的な嘘つき猿。 #Lia |進化心理マ…

ホモ・サピエンスは動物界の「嘘の王者」だ。 まずはそのことを認めよう。 オレたちは常習的…

EvoPsy
2年前
106

ドミナンス‪·‬ヒエラルキーの進化:支配者の論理、そして従属者が階層に服する論理…

ドミナンス(支配力、優位性)────。 ドミナンスとは人類史の中で男たちが、そして女たち…

EvoPsy
2年前
134

リモートキリング能力の進化───直接闘わない"遠隔殺害"を可能にしたヒトという種。…

#01石を投げるサルの登場 メジャーリーグ投手の平均投球速度は、時代とともに年々速くなって…

EvoPsy
2年前
83

シグナリングの進化〜生物界の自己マーケティング。 #Signa Ⅰ |進化心理マガジン「…

* # シグナル/信号って何? シグナル(信号)とは何か?────それはあまりにもオレたち生…

EvoPsy
2年前
86

進化的軍拡競争:「同じ場所にとどまるためにはできるかぎり速く走りつづけなければな…

# 進化的軍拡競争のみなもと 食べる。食べられる。 食われたら淘汰されるので逃げる。食えな…

EvoPsy
2年前
71