![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102670075/rectangle_large_type_2_d637b8a4c66f728e9855c67c86961c81.jpeg?width=1200)
ネガティブになりがちなあなたへ
こんばんは!
株式会社アット・アップのユウセイ社長です!
"よくネガティブに考えすぎちゃう"という方、いらっしゃいますよね。
その気持ちすごくよく分かります。
ネガティブは当たり前
早速ですが、皆さん
人は1日に何回思考しているかご存知でしょうか?
実は…
6万回も思考しているといわれています。
そのうち”約8割”もネガティブな事を考えていると言われています。
意外にも多くてびっくりですね。
ネガティブな事を考えてしまう事を悩んでいる方、悪くとらえている方。
ネガティブな事を考える事を否定しないでください。
人間の脳は進化していない!?
遡ること1万年。
氷河時代が終わり、人間は弓矢や網を使って狩猟・採集の生活を始めました。
私たち現代人と1万年前の人間は同じ脳のつくりをしていました。
つまり、人間の脳は1万年前から進化していないと言われています。
分かりやすいように縄文時代を思い浮かべてみましょう。
人間は、マンモスやイノシシなどを狩猟しています。
この頃は、まさに自然界の一部として人間が存在していました。
実は、自然界ではネガティブであることは大きな武器になりました。
なぜかというと、元祖ペンギンとも言われる「オオウミガラス」は警戒心が薄く人懐っこかったそうです。
だからこそ、人間を見ると興味を示し寄ってきてしまうため、乱獲され、絶滅してしまったと言われています。
つまり、ネガティブであるという事は、
<危機察知ができて生存能力が高い>とも言えます。
そう考えると、ネガティブに考えちゃうのは何もおかしくない・・・
当たり前の事ですよね。
「なら、いいんじゃない?」
そう思う方も多くいらっしゃると思います。
もちろん、そういう考え方もあると思います。
ただ、皆様それって、
「本当に望んでいますか?」
考えてみましょう!
1日の約8割をネガティブに生きたいと思いますか?
ネガティブに仕事をしたいと思いますか?
それって目標を達成するのに、効果的だと思いますか?
「本当は」ポジティブに生きたい。
「本当は」”わくわく”仕事をしたい。
そんな方も多いと思います。
大事なことは「ネガティブであることに気づく事」です。
ネガティブな事を考えてしまうことは、人間なので仕方のないこと。
ただ、そのネガティブな思考を、
そのままの感情や言動として表現する事は効果的ではないですよね。
ネガティブな事を考えたとき、
「今の自分、ネガティブだったな」という事を"自己認識"し、
その上で「どう考え、行動することが望んでいる未来に繋がるか?」を
考え、実行することが大切です。
ネガティブであることを認識し、
効果的な考え方や行動に枠組みを変えてみる。
こうする事で、
皆さんの「本当に」望んでいる事が、きっと近づいてきます!
本ページを読んで、
と思ったそこのあなた!
感情デザインベーシックコースで本当に望んでいる自分になる為の、
考え方や行動などをお伝えしています!
気になった方は下部に詳細ページがありますので、是非見てみてください♫
▼感情デザインベーシックコースお申込はこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1681119076754-RmZoY1Ep69.png?width=1200)
まずは体験だけしてみたいという方必見!
今だけ無料の体験セミナー開催中!
▼無料体験はこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1681119104715-FSVMlWoMtw.png?width=1200)
~1分でわかる感情デザイン~
その他SNSでも活動しています。
noteと併せて、是非チェック/フォローをお願いいたします!
▶Facebook:https://www.facebook.com/nagatomo.yusei
▶Twitter:https://twitter.com/up_yousay
▶Instagram:https://www.instagram.com/yousay_emotiondesign/
▶YouTube:https://www.youtube.com/@yousay_emotiondesign