見出し画像

毛鹿鮫の片栗粉焼き 算数を理解する 学びの提供の仕方 目を覚ませ 読書熱


今日のお昼は毛鹿鮫の片栗粉焼きのトムヤンソース添え。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

視覚優位は大まかな事を把握してから細かいところを学ぶって話があるけどR君の #数学 もそうなのかな。例えば『高校数学を深く深く考えて大学数学もかじってみて初めて小学校の算数を(数学的に)ちゃんと理解し始める』みたいなやつ。

小学校の数学じゃなくて小学校の算数を数学的に考えて本当に理解するって言いたかった。やってみるとかな〜り深くて面白いのに其処に興味持つ様になったのは割と最近なんだよね。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

うちのR君は発達障碍の基準は満たしてないから一応定型って事になってるんだけど多数派の子達とは明らかに違って学びの提供の仕方をかなり工夫しないと明らかに不適応起こす感じ(例えば学校に無理矢理押し込むだけとか)ではあったよね。

学校では完全に切り捨てられていた。そして其れは現在進行系。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

息子が不登校になって
・行かないと大変な事になる!と怒鳴る
・傾聴してるフリしてなだめる
・行ってくれ!と頼む
・説得する
・自分の経験談を話す
・厳しい山奥の学校に入れる!と脅す
・無理矢理引きずって行こうとする
・目を覚ませ!と怒鳴る

親が目を覚まして欲しい。

問題なのは↑上の此れをやってると『お母さん、頑張ってますね!』と応援し出す先生が居た事。

逆に私みたいに上記の事を全くやらない保護者に対して『愛情がないのでは?』とか『社会でやって行けませんよね』等言って親の方から洗脳しようとする場合もあった。

そんな風に言う先生は子どもがどうなろうが後でなんの責任も取ってくれないんだからシカトすればいいよね。

先生も頑張ってるしとか気遣う発想を持ってはいけない。気遣うのはまともな、子どもを守ってくれる先生だけでいい。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

久しぶりにちゃんと本を読もうと思ったのにブックスタンドが折れて壊れている。残念過ぎる。本は好きなんだけど持って読んでると激しく肩が凝るからブックスタンドは必要。R君も毎日使うから愛用のacttoのを2つ購入。速く届け。私の読書熱が冷める前に速く届け。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?