2024年11月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163712637/rectangle_large_type_2_9f9d7b231a7d111fa21765583223069c.jpeg?width=800)
【疑問】なぜ「note」を利用してるのに、「西村楓」(折田楓)さんは、『さいとう元彦を当選させた秘密のSNS戦略』を販売しなかったのか?。選挙プランナーなら5000円ぐらいなら買います。せっかくの「note」なのに
苦労して書いた小説や、仕事のノウハウを「売買」できるのが「note」の特徴なのだと思うのですが。 「折田楓」さんは、プロの選挙プランナーなら知りたい「さいとう元彦逆転当選」の秘密を買うと思うのですよ。 5000円なり、10000円なりの価格を付けておけば、「金払ってまで観る価値ないわ」と、こんなに大きな話題にならなかったのになあ、と思うのです。 お金も儲かるし。 やっぱり、アレですか。 「楓ちゃん」は、抑えきれないほど「#承認欲求」が膨れ上がり、「#自己顕示欲」が大爆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163543499/rectangle_large_type_2_5bf8fc2e300ade709ae958833bdd3850.png?width=800)
中高生の6割が視力1.0未満なんだそうですよ!光るモニターを凝視することが増えてますからね。凝視すると瞬きしないしね・・・外へ出て遠くをごらんよ!
こんにちは、最近メガネが要らなくなったDJムッチーです。 文部科学省が行った学校保健統計調査では、裸眼視力が1・0未満の割合は小学生37.79%、中学生60.93%、高校生67.80%でだったそうです。過去最多だった前年度より減少したそうですが、深刻な状態であると注意を呼び掛けています。 こういう話になると、悪者になるのが昔はテレビで、今はスマホですね。 確かに光るモニターを凝視するのは目に良くないようです。凝視すると、目の中のレンズ(水晶体)を調節する筋肉が固まってしま