見出し画像

河合隼雄『で』語り合ったら



河合隼雄倶楽部創部3ヶ月

あっというまの3ヶ月

10月15日に発足した、「河合隼雄『で』語り合おう」は、枝瀬先生ととりあえず3ヶ月やってみましょう!!と、頼りなくよちよち・・というには歳も取りすぎているので、よたよた・・としながら始めたものでした。

でも、始めてみると予想外のたくさんの同志のかたとつながることができました。

直近では、キキョウ草さん。

そうなのです、河合隼雄さんの文章を読むと、不思議と何だか楽しくなることが多いですね。

先生に自分の悩みや苦しみを聞いてもらったわけでもないのに。 

あの優しい笑顔に包まれて、

カウンセリングしていただいたような錯覚に陥る、。

そうして、

心が温かくなり、

魂が喜ぶ とでも言いましょうか。

「ああ、なんて凄い人なのだろう」と いつもいつも思います。

河合隼雄さんへの感謝より

そうだよなぁ・・と、私のこころもほっこり温かくなりました。

そして、私の魂も喜びました。

魂が喜ぶってすごくないですか?

河合先生のことばに改めて畏敬を感じるとともに、キキョウ草さんにそういう気持ちを改めて表現していただいて、感謝感謝です。


そして、Senangxsedhさん。

私は以前、なぜ河合隼雄先生が好きなのか聞かれて、こう答えました。

「博識、知性と教養・経験に根ざした洞察力、優しさ、人間が好きで、その好奇心は暖かな何かで裏づけされている」

異なる意見や価値観と、どう接したらいいのかより

そうそう、全く同じです。

優しさ、人間が好き、温かさ。

河合先生のなにが好きか。

当然もっともっとたくさんあるのですが、究極はわたしはそのシンプルな3つかもしれません。

そして、私は河合隼雄『で』語り合おうなので…と思って、河合先生そのものを語ることには消極的だったのですが、Senangxsedhさんの記事を拝読して、そうやん、河合先生のここが好き~みたいなことも言っていいんやん・・って、思い出したのでした。

自分のなかで、勝手に自縄自縛になってるよくあるパターン。

気づかせていただいて有難うございました。

河合先生によって、結びつくことができた方々には感謝しかありません。

そして、すべりこみセーフですべりこんできてくださったお二人のおかげで、倶楽部は存続が決まったといっても過言ではありません。

なぜなら、この倶楽部の実質的な、作業的な運営はたこせん枝瀬先生のご厚意に全てかかっていて、宴たけなわ・・という年末にかけて、枝瀬先生、お忙しそうだし、プライベートでも大変そうだなぁ・・と思うことが増えていて、このまま延長してくださいってお願いしていいのかなぁ…と私には迷いがありました。

もともと、3か月という期限付きでお願いしたことだったので、枝瀬先生のご負担感が増えているようなら、私から一旦終了して、また仕切りなおすことをご提案しなければならないなぁ・・とも思っておりました。

私自身のリアルワールドも、2024年は停滞でしたが、2025年は仕切りなおして新しく始めるぞ・・との意気込みも空しく、新年早々、なにかと舞い込むニュースが停滞より下降・・といってしまいたくなることが多くて、記事にできないような、どんよりした気分でもありました。

そんな時にたこせん枝瀬先生の記事。


記事を書いたり
読んだりするたび、

それぞれのnoterに
宿っている

河合隼雄先生の
「こころ」と「たましい」
に触れることができました。

それは、
いわゆる「客観的な」河合隼雄像とは
かけ離れたものかもしれません。

特に僕の書いた
「河合隼雄」像なんて主観のカタマリです。

内心、恐れ多い気持ちもありましたが、

それ以上に、
今まで誰にも語らずに
溜め込んでいた気持ちを出して、

リアルまで次々に変化していく経験は
本当に楽しかった!

千の風になってより

河合先生の最晩年を想った時の無念さも、「こころ」と「たましい」に触れる喜びも、同じ温度で楽しんでいて下さったんだなぁと…ここでも私の魂が喜びました。

リアルの人間関係では、誰とも話したこともなく、分かち合ったこともないことが、ネットの人間関係の中でできている。

ネット社会で生きる現代人として、当たり前のことなのかもしれませんが、私には初めての体験で、新鮮で嬉しくてたまりませんでした。

ネットの中になにかを投げかけてみると、リアルな人間関係もなにか変わってくること。

noteで出会った方々が、次々と奈良に出現されたことも、本当に本当に嬉しかったことでした。

わたしたちは、みえないなにかで、しっかりとつながっている。

そのみえないなにかを求めて、握りしめて、でも手放して、河合隼雄倶楽部に、河合隼雄先生に今年ももっと惚れ込んで書いていきたいと思います。

今年ももっと、河合隼雄『で』語りあいましょう!!


いいなと思ったら応援しよう!

 ならまち月燈/こころとからだをつなぐあかり
最後まで読んでくださって有難うございます。読んでくださる方がいらっしゃる方がいることが大変励みになります。また時々読みに来ていただけて、なにかのお役に立てることを見つけて頂けたら、これ以上の喜びはありません。