2週間noteコンサルを受けてみた-note伸ばしたいならおすすめ-
「よっしゃnote書くぞ!継続的に発信続けるぞ!」と思ってnoteをはじめてみたはいいけど、初心者がぶちあたる壁は意外と多いです。
わたしは普段からライターをやっているので、文章を書くこと自体は慣れているのですが、いざnoteで発信をしはじめるといろんな悩みが湧いてきました。
「どうやったらより多くの人に読まれるのか」
「クリエイターページって何に注意して作ればいいのか」
「量と質どっち優先した方がいいのか」
「毎日継続するコツあるのか」
「note経由でマネタイズする方法ってあるのか」
このnoteを読んでくれている方の中にも同じような悩みを抱えている人がいると思います。
「悩みや疑問点を解消するには、経験者に教えてもらうのが一番早いだろう」
ということで、2週間のnoteコンサルを受けてみました。今回はその感想を書こうと思います。
ないとさんという方のコンサルを受けました。note研究家という肩書きでnote初心者に向けた発信をされている方です。
わたしのときは基本的にLINEでのやりとりでした。疑問点があれば随時質問し、それに対するアドバイスをいただくという感じですね。
また、ないとさんがわたしのクリエイターページをみたり、noteを読んだ上で、「ここはこう改善した方がいいですよ。なぜなら〇〇だから。」のようにアドバイスをもらえることもありました。
なんでもそうですが、自分の変な癖や他人からどう見えているかって、他の人からフィードバックをもらわないと絶対に気づけません。
note研究家のないとさんから見て、わたしのnoteがどう写っているかを教えてもらえただけでも価値がありました。
毎日LINEで連絡をいただけるので、「毎日継続しなきゃ」というnote更新の強制力が働いたことも、わたしにとってはよかったです。(noteを毎日更新したいと思っている人にとってはこういった強制力はめっちゃ効果的です)
コンサル終盤にZOOMでお話する機会をいただいたのですが、思っていたよりも優しく面白い方でしたw
noteを更新することが習慣化された
ないとさんのコンサルを受けるのに「毎日noteを更新すること」という条件があったので、noteを書くことが毎日の習慣になりました。おかげさまで今でも苦なく毎日note更新できています。
完璧主義がなおった
自分がnoteを毎日更新できない理由の一つに自分が「完璧主義すぎる」というものがありました。ところが、ないとさんのコンサルを受け、2週間noteを継続したことで、完璧主義がマシになったと思います。
最低限の量をこなさないと質って上がってこないので、そういう意味でも「とにかく毎日更新を2週間継続する」というのは効果がありました。
短い期間で何かを身につけるためには誰かに教わるのが一番コスパいいです。
noteを伸ばしたいと思っている方はぜひ一度お話を聞いてみてください。
今回のnoteが少しでもタメになったら、スキだけ押していってくれると嬉しいです!最後まで読んでくれてありがとうございました!