固定された記事
最近相手の発言や言葉でいいと思ったものに「それいいね」って伝えることを意識してるけど、とてもコミュニケーションが円滑になった気がする。 相手は喜んでくれるし、返報性の法則で相手も同じように返してくれることが多い。 "ニーズ"と"返報性"は仕事でも恋愛でも重要なワードですね。
伝わる文章を書くために「書く」というよりも「伝える」ことを意識しています。 「あの人にこれを伝えたい」 そう思えるレベルにまで、読んでいる人の姿をリアルに想像する。 たった一人に向けて書いた文章は、まるで読者に向けた"手紙"のように相手に深く刺さるんじゃないかと思うのです。
文章が書けない人は自分に期待しすぎている。 いきなり名文が思い浮かんでスラスラ書ける人なんていない。 誰でも自分から出たアウトプットの出来に絶望する。 でもそこからが大事。それをなんとかこねくり回してカタチにする。 そうやって納得できる文章になっていく。そんな気がする。