![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152609736/rectangle_large_type_2_cd6bf6ef6d04f4d14720404bd7e35cbb.png?width=1200)
【サイトマップ】脱・無職物語|わたしのnote
元無職で、現在は複業フリーランス。書くことが好きな、ゆうあんと申します。
いつも読んでくださっている方も、はじめましての方も。お会いできて嬉しいです。ありがとう!
このnoteでは、「仕事」「働きかた」「書くこと」をテーマに、エッセイや実体験を好き勝手に発信しています。
ファミレスで友だちと話しているかのように。感情や日常を、ありのままの言葉で。健康に、末永く、ワガママに生きていくための毎日を。
記事が増えてきたので、サイトマップをつくってみました。気になったタイトルがあれば、ぜひ読んでもらえたら嬉しい!行ったり来たりしながら、楽しんでもらえますように。
★:有料記事
◆:はじめての人にオススメ
🌸わたしのこと
会社員を脱落して、無職になり、複業に出会ってフリーランスになった話。
いまはライティング、オンライン事務、ブログなどなど・・・「書く仕事」をメインに、複数の仕事を持っています。あえて専業にせず、すべてを本業として全力で向きあう、複業という働きかたが好きです。
▼自己紹介|はじめてのnote
👩🏼💻わたしと「仕事」
複業のこと、働きかたのこと、毎日の苦労や成長をリアルタイムで発信中。
★ 天職探しをやめたのは、複業という働き方に出会えたから
◆ 【前編】就業規則を自分でつくり、複業で生きのびる|脱落会社員の生存術
◆ 【後編】働きたくないんじゃない、働き方がいやなだけ|My就業規則を考える
◆ 無職からの複業フリーランス、6月の月収報告
◆ 副業ではなく複業を選んだら、人生だいぶ調子いい
◇ ふたつの仕事を失った、停滞期の複業フリーランス
◇ 崖っぷちフリーランス、2週間の仕事探し記録
◇ たった一度の人生を、仕事に振りまわされたくないので
◇ 仕事であり趣味でもある、「書くこと」との向き合いかた
◇ 昇給できない元会社員が、複業で月収アップし続けている
◇ 病み上がりフリーランスの、底辺ルーティン
◇ 肩書きも適職もなくていい!そう、複業ならね
◇ 報酬未払いを、頼れる相棒が教えてくれた
◇ 意識の低い人間が、フリーランスになれるわけないでしょ?
◇ 平日休みも土日休みも、両方手に入れたい
◇ 複業を増やし続けて、限界値がきたかもしれない
ライター
★ 無職がWebライターに!初案件獲得のためにやったこと
◆ 時給100円ライターのわたしが、いまも生き残っているのは
◇ 専業ライターになれなかったので、複業という選択をしてみた
◇ 仕事をのがした新米ライターの、ひとり反省会
◇ 元無職がWebライターになると、締切に泣く
オンライン事務
ブログ
◇ もうブロガーを、名乗れないかもしれない
◇ 読まれないブログを書くさみしさを、noteで帳消しにしている
◇ ブログで稼ぐ!と決めた、三日坊主代表のわたし
最新記事&全記事はマガジンから読めます。
✍🏻わたしと「書くこと」
文章を書くことに対する想い、noteの実践記録など。書く人、書きたい人へ。
◆ 書いて、食べて、息をして|わたしが書く理由
◇ いい物語や文章は、数年経っても美しい
◇ 文章を書く時間は、いつだって孤独だから
noteでの気づき
★ 書きたいし読まれたい、よくばりに楽しむnote術
★ はじめての有料noteが毎日売れ続けるワケを、分析してみた
★ 「書く」をやめないために、noteとわたしの10ルール
◆ ペンネームで生きていける、noteの世界がスキ
◆ 入賞して落選した、noteコンテストと私の話
◆ 自分の言葉を投稿したなら、それはもうクリエイターじゃん
◇ 自分語りが読めるから、noteは自由で楽しいのだ
◇ noteって、「さあ書くぞ!」で書けるもんじゃなくない?
◇ 「書く」という勇気、noteには非公開がないので
◇ 失敗も反省も文字に変えて、noteの海に流している
◇ シンプルなのにクセになる、noteのいいところ
◇ 文章も自分も、寝かせたほうがうまくいく
◇ いましか書けない文章を、noteに残し続けたい
◇ わたしのnoteは、色でいうとグレーである
◇ 書く人と読む人、noteでの自由な過ごしかた
◇ 実は嘘をついて、noteを始めるつもりだった
◇ 文章を書いて投稿ボタンを押す瞬間は、いつだって少しこわい
◇ オチがなくても、noteを書いていい
◇ 好きなことを書くか、求められることを書くか
◇ 納得いかないから、公開されなかったnoteたち
◇ 書いて彩るnoteラボ|書きたい人に向けたマガジンをはじめました
noteの振り返り
◇ 【note1ヶ月】毎日投稿をあえて宣言しない
◇ 【note2ヶ月】つくって、つながって、とどいた。書くって楽しい!
◇ 【note3ヶ月】背中を押して押されて、ここまでこれた
◇ 【note4ヶ月】やっぱり書きたいから、挑戦をやめないって決めた
◇ 【note5ヶ月】いま書くからこそ、未来のわたしが救われる
最新記事&全記事はマガジンから読めます。
🌛わたしと「感情」
会社員のころ、無職のころ、フリーランスになってからのこと。感情や思い出を詰めこんだエッセイたち。
◆ 行方知れずのライターさんを、ずっと探している
◆ ノリで取得した資格が、未来のわたしを救うこともある
◆ 肩書きをなくした無職と主婦が、パソコンの中で生きなおす
◆ 年下フリーランスに憧れて、八方美人はもうやめた
◇ 「会社員」以外の選択肢なんて、いばらの道に決まってるじゃん
◇ かつてファミレスは24時間営業で、ブラック会社員は何度も救われた
◇ 才能がないので、数と努力で勝負するしかないでしょ
◇ 長期でコツコツより、短期集中で波に乗るほうがスキ
◇ バリキャリを目指していたのに、気づけば無職になっていた
◇ 仕事おわりの休暇前日、夜遊びできる自分になりたくて
◇ ひとりで生きることを選ぶのは、こわくて自由だった
◇ 仕事と人間関係にゆれる、アラサーの憂鬱
◇ 無職という負い目を、あなたが吹き飛ばしてくれた
◇ すべてを持っている同期が、ずっとうらやましかった
◇ 元会社員は、劣等感もコンプレックスもふっとばしたい
◇ 特別な人にならなくてもいい、敵をつくらない働き方
◇ 上司も同僚も後輩もいないから、明日が少しもこわくない
◇ 1億円を手にいれたら、働くことを手放すだろうか
◇ なりたい自分なんて、もう思い出せなかったけれど
◇ 会社員になりたかったフリーランス
◇ 今日は会社休みます、とかこわくて言えなかった
◇ ひとり暮らしのアラサーにも、守りたいものはあるので
最新記事&全記事はマガジンから読めます。
🌟わたしと「挑戦」
◯◯やってみたシリーズ。今日より明日を好きになるために、思いつくまま挑戦中。
◇ 【前編】時間がないんじゃなくて、時間の使いかたが最悪なだけ
◇ 【後編】「時間がない」を言わないために、デジタル片づけをやってみた
◇ 書いて、決めて、整理する|ひとり創作合宿を開催してみた
◇ 【2024年下半期】元無職の新米フリーランスが、やることリストを書いてみた
◇ 身軽で快適な生活をめざして、わたしが手放したもの
◇ 会社を辞めたから、夕方にひとり焼肉をした
◇ 限界無職の、お部屋と人生リセットルーティン
📖あなたと「複業」
マガジン:ゼロから始める複業ノート
スキルゼロ・人脈ゼロの状態から、複業を始めるまでの実体験。noteでの収益化についてなど。仕事を増やしてみたい人に向けた、複業の参考書として。有料記事をまとめたマガジンです。
💌お問い合わせ
毎日いただくスキやコメント、こっそり読んでくださる方、通りすがりに立ち寄ってくださった方、ぜんぶぜんぶ嬉しくて励まされています。
一人ひとりに感謝を込めて。
またね。
このサイトマップは、伊藤翼さんのnoteに触発されて書きました。「なぜつくるのか」「どうやってつくるのか」、考え方や手法にオリジナリティがあってすごく好きです。
構成やデザインは、リケジョママさんのサイトマップを参考にさせていただきました。人柄が見える文章で、情報が丁寧に整理されているのも素敵なんです。
サイトマップをつくりたい人はぜひ!
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうあん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143376450/profile_24007655f6e24e3a1244479afc2760c9.png?width=600&crop=1:1,smart)