夏場の冷えにご用心!【Healthy Life】
こんにちは!
まだまだ暑い日が続きますが、体調崩されていないでしょうか。
夏の体調不良といえば、「夏バテ」や「熱中症」など暑さによるものが多いと思われがちですが、実は「冷え」からも不調はおこります。
暑いとついついクーラーの効いた涼しい部屋で氷の入った飲み物やアイスクリーム、冷たい麺類などを食べる機会が多くなりますが、冷たい飲み物や食べ物は体を冷やす原因に。
夏場は体の外側は暑いが内側(内臓)は冷えている、そんな【隠れ冷え性】が起こりやすい季節なのです!
◉体が冷えるとどうなるの?
体温が低いと体に様々な影響を与えます。
下痢や便秘といった身近な症状をはじめ、免疫力の低下により夏風邪をひきやすくなります。
また体の中心(内臓)が冷えていると、体は脂肪を蓄えようとするため夏太りにも繋がりやすいです。
新陳代謝が低下することも知られており、血の巡りが悪くなると生理痛や腰痛、肩こり、肌荒れ、むくみ、めまいなどが症状として現れる場合があります!
◉食事で体の芯を温めましょう!
適度な運動や、3つの首(首・手首・足首)を冷やさない、シャワーより湯船につかるなど体の芯を温める方法は様々ですが、食材選びからも冷えの改善はできます!
◉体を温める食材の特徴
1、寒い地方で採れるもの
寒い国では体に熱を吸収して蓄える必要があるため、体を温める果物や野菜が育ちます。反対に、南国では体内にこもった熱を下げるため、体を冷やす食べ物が育ちます。
2、土の下で育つもの
土の下で育つものは、水分が少なく、ビタミンCやビタミンE、鉄などをはじめとするミネラルも多く含んでいます。
ビタミンEには血行を促進する作用があり、ミネラルはタンパク質が体の中で活用されるのに必要です。
タンパク質は筋肉や血液を作ってくれるので、体温の維持に一役買います。
3、発酵食品
人の体は、酵素が多く含まれている発酵食品を食べることによって代謝を促し、体温が上がる仕組みになっています!
4、暖色や濃い色のもの
実は、色でも体を温めるか冷やすかを見分けることができます。
オレンジや黄色の野菜や果物は体を温め、白・緑・紫の食べ物は体を冷やします。暖色系は体を温め、寒色系は体を冷やすと覚えておくと便利です。
夏でも冷えは大敵!冷えによる体調不良を感じたら、ぜひ食卓に取り入れてみてください😊
最後まで読んでいただきありがとうございました!
当施設や歯科で働く管理栄養士について気になる!という方は是非こちらもご覧ください! ↓
Instagram
https://www.instagram.com/you_care.oral/
Twitter
https://twitter.com/sanyukai_info
今回の記事は管理栄養士の青山が担当いたしました!
参考
https://www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/health/201611188.html
https://www.healthcare.omron.co.jp/bijin/qa/lifestyle_Q10.html
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?