見出し画像

疲れにくい身体と心を育て、時間をつくる

時間がないという人を見ていて気づいたのです。疲れているなぁと。

疲れているから何もしたくなくなったり、作業がスムーズに進まず、時間に追われてしまっているんじゃないかと思うのです。

たとえば、夫婦ケンカ。
言い争いは相当にエネルギーを消耗し、かなり疲れます。
その後になにかをしようと思っても、怒りもまだ収まらない状態では目の前のことに集中できません。
物を落としたり、余計なことが起きて、余計に時間をくいます。

1日仕事をして帰宅すれば、なにをする気力も体力もないでしょう。
18時に帰宅したら、22時に寝るとしても、実際は4時間もあります。
疲れていて、家事や勉強などする気は起きないけれど、スマホは見ます。
その時間はあるんですよね。

自分の経験をふまえ、多くの人の話を聞き、気づいたことです。
時間がないんじゃない。疲れているだけなんです。

じゃあ、どうしたらいいか。

疲れにくい身体と心つくることです。
やりたいことに使える体力気力、余力ができます。

そのために、
・睡眠の質と時間の確保
・運動をして筋力強化をし、体力を向上
・腸を整えるインナーケア
・ストレスによる活性酸素対策
・ストレスによる副腎ケア
・柔軟な思考

わたしがふだん発信していることです。
自分が経験し、学んだことしか伝えられません。

ぐっすり眠り、疲れを解消できた朝にやりたいことをやるのも、時間の有効活用です。
わたしはこのやり方で、育休あけにインストラクターの資格をとりました。
今も朝派です。

   
疲れにくい不調のない身体と心をつくるサポートをします。
そして、あなたのやりたいことを叶える力になれたら最高にしあわせです。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子
 

いいなと思ったら応援しよう!