![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44798513/rectangle_large_type_2_7dcf49d1b01a0748707ab66780d646f0.jpg?width=1200)
目の酸欠を防ぐ快眠習慣
目と睡眠、どう関係があるのか。
目と脳は繋がっています。
睡眠は脳を休め、脳の老廃物をキレイに出すために行います。
目の酷使は、脳を疲れさせ、過度の緊張状態も作ってしまうために、睡眠の質は落ちてしまいます。
激しい運動をした後は、なかなか寝付けないです。
車の座席では熟睡できないですよね。
脳が同じような状態だと考えると分かりやすいです。
目の酸欠という話ですが。
目の栄養は、酸素と血流です。
例えば、デスクワークで常にパソコンやスマホを見ていると、
血流も悪く呼吸も浅くなるので、体内は酸欠になります。
目も例外ではありません。
目の酸欠のサインひとつが、目の充血です。
酸素をどうにかこうにかして取り込もうと
血管が開いて、充血します。
充血や血走っている時は、酸素が足りていないサインです。
瞬きを多めにして、
目を閉じて深呼吸をしてみてください。
目薬をさす前に、内側から潤いを与えてあげましょう。
これだけでも違いますよ。
自らの内側からの力を使いましょう。
親と子どものための睡眠専門家
椎葉ゆう子
オンラインが増えて目がお疲れの方にオススメです。
【目の疲れを取り快眠する
14日間プログラム】
目の疲れも、睡眠の質を落とす要因ですよ。
https://ameblo.jp/youevolve/entry-12630607136.html