曲げすぎていると思ったら、伸ばす
身体の部位の曲げすぎに気づいたら、伸ばしましょう。
曲げすぎの部位は、詰まりやすいです。
詰まりとは、血行不良です。
大事な栄養や酸素が巡らず、老廃物や疲労がたまります。
冷えやコリを招き、一日かけて眠れない身体がつくられます。
座りすぎると、股関節と膝は曲がったままです。
立ち上がるだけでも、伸びます。
足首も曲がった状態になりやすいので、回したり、かかと上げをして伸ばしましょう。
不意のつまづき予防にもなります。
パソコンワークの場合は、肘も曲がっています。
腕にも疲労がたまります。
ストレッチしてみましょう。
腕の疲労からくる肩こり予防になります。
首も前に曲がっていませんか。
アゴをじわ~っと持ち上げ、首の前を伸ばしましょう。
気持ちがいいはずです。
仕事に集中するように、自分の身体の状態にも注意を向けてみてくださいね。
曲げすぎていると思ったら、伸ばすことです。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子