
腰痛改善ストレッチ
立ち仕事が続くと、腰が痛くなりますね。
寒いと、とくにです。
仕事が終わって、時間がとれるときにやってみてください。
ゆっくりと呼吸をしながら、腰まわりを伸ばしてストレッチしましょう。

足裏をくっつけた状態でおこないます。
① ゆっくりと上体を前に倒す
※背すじはまっすぐです!

② 手を前に伸ばして、前屈

③ 軽く左側を向いて、前屈 (右側も同様に)


④ 右手は左膝の上で、左手は後ろに回し、背すじを伸ばして左にひねる

⑤ 右手はそのままで、左手を上にあげて左の側面を伸ばすように上体を少し右にたおす反対側も同様におこなう

⑥ 足を伸ばして、足先を持って前屈※膝がまがってもOK

どの動きも、ゆっくりと呼吸をしながら、反動をつけずにやってみましょう。
立って上体を支えている腰の負担は、思っているよりも大きいです。
前屈したり、ひねったり、いろいろな形でストレッチをすることで、こわばっていた腰まわりがほぐれます。
血流もよくなり、痛みが緩和されると、眠るのもラクになり、深い眠りにも入りやすいです。
こわばって痛いまま眠るのはオススメしません。
できる範囲で、少しでも腰のケアをしてあげましょう。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子