見出し画像

鬱っぽくなってきました これが「低め安定」なら辛すぎる

最近、軽躁気味だな〜とは思ってたんですが、やっぱり反動がやってきました。だるいし、眠いし、過食気味です。

毎年、お正月明けは不安定になります。
実家に帰省するからかなと思ってたのですが、今回は帰省しなくて穏やかなお正月だったのに、なんだか残念です。 楽しいお正月だなと思ってたんですが、軽躁だったのか〜と思うと、どう過ごすのが正解なのかわからなくなりますね。まあ、軽躁だと気づいても、結局コントロールできないのですが。

お正月明けは混合状態の時も多くて、ネットショッピングしまくったり、バーゲンで服を買いまくったりもしてたので、今年はまだ落ち着いている方なのかも。

ある意味、早めに落ちてきて良かったと思うんですが、このだるい感じが「低め安定」なら正直辛いですね。家事もできるし、日常生活は普通にできるんですが、とにかくだるいし楽しくない。疲れやすいし、やる気もなくなるし。

以前、主治医に「だるいし、しんどいです」って相談したら、「僕も毎日だるいし、しんどいと思うので、それが普通ですよ」と言われました。普通の感覚がもうよくわからないのですが、普通ってこんなにしんどかったっけって思うんですよね。

私の場合、躁うつ病になってから、その日の気分を数値化してるのですが、普通を0としたら、0だと思うことがほとんどなくて、+1か-1のどちらかになることが多いです。楽しいか、だるいか。ニュートラルな気分の時ってあまりない気がします。

このだるさが「普通」もしくは「低め安定」だったとして、この状態でどのように過ごすのが正解なのかも未だにわからず。
やる気はないけど、頑張って歩いたほうがいいんだろうなと、今日は図書館に歩いて行ってみました。でも、やっぱり疲れてしまって、帰ってからダウンしました。そのせいか、子どもにイライラしてしまったり。
かといって、家でぐったり寝てるだけなのも良くない気もするし、なかなか難しいです。
とりあえず、これ以上落ちないように祈るばかりです。

あとは過食がものすごく困りますね。もう年なのですぐ太るし、増えた体重は元に戻らないまま、また増えるの繰り返しになってます。一昨年のお正月明けで5kg、去年で3kg太りました。今年もすでに1kg増です。怖すぎる。

でも、食べるのもやめられなくて。なるべく、にぼしとかチーズとかを食べるようにしてるんですが、子どものおやつが常備されてるので、それを食べてしまうんですよね。
5kg太った時は、毎日アルフォートとかを食べ続けてましたね。ミルキーとかキャラメルが口の中にないと気持ちがおさまらなかったり。病気なんだなと思いました。

この時期は冬季うつ気味になるのか、過眠に過食で、冬眠状態です。冬が過ぎるのを待つしかないのか。
季節的には春にそわそわして、反動で夏はぐったり、秋に持ち直して、冬に落ちるって感じですかね。

冬に落ちるのもしんどいんですが、春にそわそわしていろいろし始めるのも良し悪しで。頭でわかっているのに、結局コントロールできないのがもどかしいです。

あとは、私のあるあるなんですが、躁の時に旅行に行きたくなって、ウキウキで計画立てて予約して、いざ行く時は絶賛鬱モードっていうのがよくありました。
今週末も家族でUSJに行くんですが、それまでに浮上してほしい。

余談ですが、障害者手帳持ってたら、USJは本人と同伴者のチケットが半額になります。ディズニーは昔はなかったんですが、今は少し安くなってたような?
あと、両方ともゲストサポートパスというシステムがあって、待ち時間を列で並ばず、別の場所で待機できたりします。
私は子どもが小さかった時に使ってました。一緒に並んでぐずぐずされるとしんどくなってたので。今は普通に並べるので使いませんが。


というのを、昨日書いて寝落ちしました。

今日も起きた時はだるかったのですが、朝早くに予定があったので、家事を早めに終えて外出して、そのまま家に帰らずネットカフェに行ってマンガ読んできました。
それが良かったのか、今日は午後も寝込まずに過ごせました。今はあまりだるくないので、この状態が「低め安定」であってほしい。
まあ、昨日は10000歩歩いてたので、それも良くなかったのかも。今日は4000歩でした。

この調子でUSJも楽しめるといいのですが。
ずっと軽躁なのも、それはそれで問題なので、早めに軽めに落ちて良かったです。
過食は治ってないので、それも落ち着いてほしい。とりあえず、こんにゃくゼリーとか買ってこよう。

明日から米津玄師さんのライブツアーも始まるので、それを励みに生きていきます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!