見出し画像

ネコに言われたら、そうするでしょ24

おはようございます。よたろーです。

立春もすぎて、もうすぐ春ですね〜。
恋をしてみませんか。

何をいきなり?

あー、わかる人だけわかってくれたらいいんです。

どうせオッサンの妄想だろう…。

いやもう、そのとおり!

春になるとついつい口ずさんでしまう。
そんな気持ちがわかるあなたは同世代。

アラカン以上、ですね。

21%オフ!

メチャクチャ欲しすぎるやないかい!

そういえば、この先CDっていつまでもつんでしょうねぇ。
マーケットとして。

レコードは消え去ることはありませんでしたが、MDとかどこいっちゃったんでしょうか?

CDはレコードと同じように残り続けるのか、それとも消え去ってしまうのか…

まぁCDのデータは経年で消えてしまうようですし、その点レコードは保存さえちゃんとされてれば物理的に溝に彫りこんであるのでいつまでも残り続けますからねぇ。

実はアナログ最強説。

べつに今日はレコードの話しがしたかったわけてわはないのですが、回収しきれないくらい話しがそれてきてしまいました。

ここまでつきあってくださってる方がどれだけいるのか不安です。

まぁ強引に戻すとするなら、データはいつか消えてしまう。
メディアも形を変えていくのでそれに合わせていちいち変換していかないと残らないわけですよね。

レコードだって今はまたプレーヤーが手に入りやすくなりましたが、一時期はホントマニア向けの希少というか趣味性の高い機材になっちゃってましたからね。

時代は常に変化していくわけです。

時代がいくら変化しようが、変わらないものもある。

なんでしょう?

それは…

それは、人間の思い出、ではないでしょうか?




………。

いや、ちょっと無理やり回収しないといけなかったので唐突感がありますかね。

思い出は実はどんどん変わっていくし、美化されていったり、その逆に醜化(そんな言葉ある?)されていったり…

変化、と呼べるのかもしれないし、それは浄化と呼ぶものなのかもしれない。

その長い過程の中でも、不思議もずっと残り続けてる、そんな思い出はありませんか?

私自身、幼いころだったので、細かい記憶は曖昧です。
ほとんど覚えてない、といったほうが正しいかもしれません。

うわ、ヤバっ!
こんなものあるんだ…。

そうそう。
『みごろ!たべごろ!笑いごろ!!』

かすかな記憶しかないわけですよ。

小松政夫のシラケどり

とか、

電線音頭

とかとか、

そういえばこの頃から伊東四朗はお母さん役やってたな、

とかとかとか。

いろいろ覚えてるな…。

そんなかすかな記憶の断片のひとつに、消えずに残っているもののひとつが、

春一番

もうすぐ春ですね。

おかしなやつも湧いてきますな。
そんな変な妄想めぐらせてる暇があったら…

そうそう。
のんびり散歩でも、いかがですか。
スマホはカバンにでもしまって。

日の光を浴びると気持ちも前向きになりますよね。

本日も素敵な一日をお過ごしください。


(この記事は広告リンクを含みます)

いいなと思ったら応援しよう!