マガジンのカバー画像

脳卒中の予後予測と装具作製時期についめまとめ

78
予後予測と作製時期のまとめです。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

装具療法の概要 特に費用については参考になるのでおススメ。わかりやすいスライドで…

装具療法の概要 特に費用については参考になるのでおススメ。わかりやすいスライドです。 ブ…

片麻痺患者への短下肢装具使用がバランスに与える影響

片麻痺患者への短下肢装具使用がバランスに与える影響 https://journals.sagepub.com/doi/pdf

装具を早く作ろう

装具を早く作ろう 以前も紹介したことがありますが、T-Support で有名な中谷先生のブログです…

短下肢装具が歩行に与える影響とは?システマティックレビュー

短下肢装具が歩行に与える影響とは?システマティックレビュー https://www.ncbi.nlm.nih.gov

AFOとFIM

AFOとFIM 勉強会にて英論を読む必要あるとのアドバイスをもらったので、少しずつチャレンジし…

エビデンスからみた下肢装具と理学療法

エビデンスからみた下肢装具と理学療法 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/56/4/56

エビデンスからみた下肢装具と理学療法

エビデンスからみた下肢装具と理学療法 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/56/4/56_56.277/_article/-char/ja いつかはふれないといけないエビデンス。 より多くの人に認められて、普及をしていくには根拠=エビデンスをだしていく必要があると思います。 その人が良くなればいいんじゃないか?って意見も多いんですが、何と比べて良くなったのか?ということを証明するには研究結果から導きされたエビデンスも非

装具における現場での課題と制度

現場での課題と制度 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrmc/56/4/56_56.267/_article/-

脳血管障害による片麻痺への下肢装具による実用的アプローチ

脳血管障害による片麻痺への下肢装具による実用的アプローチ https://www.miwapubl.com/produ

退院間際の装具作製はどんなデメリットがあるか。

退院間際の装具作製はどんなデメリットがあるのか。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/j