装具療法の概要 特に費用については参考になるのでおススメ。わかりやすいスライドです。

装具療法の概要 特に費用については参考になるのでおススメ。わかりやすいスライドです。



ブログからですが、装具に概要についてわかりやすくまとめてくれています。

特に、費用については参考になるかと思います。

というのも、当院のアンケートでも装具を作れない原因の1つに「金銭的な負担がかかるため作製しない」って意見がすごく高かったんです。

でもですよ、、うまく制度を利用すればここまで抑えられるんです。

また、入院日数が短縮したら、負担は減ります。そう考えると金銭的負担がかかるのはどちらなのかよく考えておく必要がありると思います。

具体例が書いてあるのでわかりやすいですが、早期作製群は入院日数が50日も短縮しているととのことです。

一日3.5万のお金がかかるとして175万円の医療費が削減できるといっております。

必要性がある人に作製するのをためらう、グレーゾーンの人に作製しない。これはもうやめていきたいですね。

生活期からは「なんで作らなかったのか?」「作ってくれればすごい助かった。」こんな声も届いてます。作製してないからわざわざ遠くから装具を借りに来てくれています。反省ですよね。

積極的な治療で結果をだしていきたいところです。

いいなと思ったら応援しよう!