![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99325312/rectangle_large_type_2_f72ff4d72bed9a0e5538956e52703e37.jpg?width=1200)
【ノンアルコール ラボ】#ピニャコラーダを作ってみました。
いつもお世話になっております。食×ITの複合作家、内田です。
この前「#この春チャレンジしたいこと」というお題があったのでこんな記事を書きました。
そんな事考えてたら、近所にシェイカーが売っているのを偶然発見しました!つい・・これは運命だ!?と思いこみをして買ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677781566783-g0Wt2s9iEb.png?width=1200)
そして、何をシェイクしようか考えながら、イオンをふらふらしてたら、パインジュースとココナツミルクの小パックが売っていたようなので・・
ピニャコラーダをノンアルで作ってみる事にしました!
用意するものは、この2つだけ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99324726/picture_pc_e4bbc56bb6b6adac08d2b49e735042c2.png?width=1200)
本物はここからさらにラム酒が入るのですが、今回はノンアルなので入れません。
パインジュース 45ml
ココナッツミルク 45ml
ココナッツミルクを、先に味見したところ、このパック入りの奴は、そんなに濃くなかったので、まず分量はこれでやってみました。
1:1くらいですね。
軽量はメジャーカップの長い方で入れれば45ml、短い方でいれれば30ml。今回は45mlなので、長い方を使って軽量します。パインとココナッツを45mlで、計90ml。小さなカクテル2杯分くらいはとれるかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1677783045714-imlZ9t5Hrz.png?width=1200)
氷を半分くらい入れてシェイクします。シェイクすると手に冷気が伝わってくる・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99324713/picture_pc_304cfeb9385f046123674e760f3ac7b1.jpg?width=1200)
カクテルグラスに注いで完成!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99324724/picture_pc_dba043ad0cbfaa6bc73b161cf71117e9.png?width=1200)
飲んでみたところ、ピニャコラーダだ!ココナッツのフレーバーが入ると、一気に南国風になるもんですね。あとはコップの淵にフルーツ入れたり、チェリー入れたりすると見た目もそれぽくなるかもしれない。
モクテルって写真撮るのも、難しいですね・・。ここも少しづつ試行錯誤していく必要がありそうです。(シェイカーに自分の姿映るし・・)
以上、記念すべき第一回、モクテルの検証でした!
※私が書いたノンアルコールの記事はこちらにまとめています。
いいなと思ったら応援しよう!
![内田吉則 |食×ITの複合作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95439059/profile_f6c37fe86b19aa7bd4cdd51f2f8c8c15.png?width=600&crop=1:1,smart)