マガジンのカバー画像

Book Trail

31
目標 年間50冊!! 読んだ本の(短い)感想を記録しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

BookTrail #10 『江戸の天才数学者』

久しく更新が止まっていました。 今回は、タイトル通りです。「和算」と呼ばれる日本の数学者…

yosifumi
7か月前
1

BookTrail #9 『世界を変えたすごい数式』

これまで読んだ数学の本よりはやや「受験(気分)」よりでしょうか。 自分よりも若い人がこう…

yosifumi
9か月前
2

BookTrail #8 『ぼくと数学の旅に出よう』

何気なく手に取った一冊でしたが、面白かったです。 YouTubeもされているみたい。今度見てみ…

yosifumi
9か月前

Book Trail #7 『Flutter & Dart Cookbook』

Flutterについて俯瞰的に学べました。 こんな本の翻訳してみたいな。 #flutter #Dart #Fireb

yosifumi
9か月前

Book Trail #6 『コンピュータ開発のはてしない物語』

コンピューターの歴史に関する本です。そろばんやその前の「道具」から、量子コンピュータまで…

yosifumi
9か月前
2

Book Trail #5 『地球の歴史(下)』

地球科学の本です。 ここ最近4−5冊にわたって、地球の歴史(46億年)を読んでいると、地球…

yosifumi
9か月前

Book Trail #4 『シン・ニホン』

Yahooの伊藤さんの講演でおすすめだったので読みました。 読み応えのある本でした。一番面白かったのは、日本の教育についてのところ。「先進国」で外国の人に説明できない訳のわからない校則(髪の長さ、制服、靴下の色、、)があるのは時代遅れ。 中学生の子を持つ親としては、至極納得。とはいえ自分が中学生の頃は、丸坊主が校則だったので、本当に「刑務所」みたいだった。。 本の後半にCO2の収支についての考察あり。最近、地球学の本を読んで、CO2は、意外と(?)土壌や海洋に吸収される

Book Trail #3 『NFTのしくみ』

NFTの本2冊目。 ウォレットとの関係とかなんとなくわかったような気がする。だけどガス代とか…

yosifumi
10か月前

Book Trail #2 『NFTがよくわかる本』

巷で話題(?)のNFTについて基礎を勉強しようと読了。 ブロックチェーン、仮想通貨、NFTの関…

yosifumi
10か月前

Book Trail #1 『地球の歴史(中)』

2024年最初の本です。 昨年からの続き。地球の歴史 中です。先カンブリア紀から三畳紀くらい…

yosifumi
10か月前

Book Trail #51 『ヤフーの1 on 1』

会社の研修で著者の本間さんの講演をお聞きして読みました。 巷で話題の1on 1。今まで自分…

yosifumi
10か月前

Book Trail #50!! 『分ける・詰め込む・塗り分けるー読んで身につく数学的思考法』

記念すべき(?)今年50冊目です。 イアン・スチュアートさんの本は面白くて何冊も読んでいま…

yosifumi
10か月前

Book Trail #49 『数に強くなる』

昔学生だった頃に畑村先生の講義で聞いたお話を、さらに拡充して書かれている本でした。 とて…

yosifumi
10か月前
1

Book Trail #48 『地球の歴史(上)』

順番が逆になってしまいましたが、またまた地球史の本です。 上・中・下の上巻。生命の誕生のところまで。 ビックバンからスタートするお話が面白かったです。鉄までの元素とそれ以上(重たい)元素って少し由来が違うのですね。 この本だったかな。地球学というのは、他の科学と違って少しユニークだと。他の科学(物理や数学など)は、多くのものに共通する普遍的な仕組みを考える学問ですが、地球学は、(およそ知りうる範囲で)唯一無二の存在の地球の成り立ちを説明しようとする物だとか。 #ビック