
noteでアクセス解析する方法
noteはアクセス解析がなく、流入経路分析ができない。
どうしたものかといろいろ調べると、わかりやすい記事があったので自分なりにまとめてみる。
✅1.個人ユーザーはアクセス解析できない
まず結論から言うと、個人ユーザーはアクセス解析できない。
FAQやいろんな記事を見たものの、残念ながら現時点ではそのようだ。
なお、法人ユーザーは、
・note pro(月額5万円)
・オプションのGoogleアナリティクス(月額1万円)
に加入することでアクセス解析を実施することができる。
✅2.なぜアクセス解析できないのか?
これは推察でしかないが、noteがのビジネスモデルが広告型ではなく、アクセス履歴(データ)を商材として扱っているからだろう。
図で考えるとわかりやすい。
一般的なブログは、
1.運営会社(左下)が広告主(右下)から広告費をもらう
2.広告を選んでブログに掲載する
3.広告のクリック数に応じてブロガー(中央)に分配する
といった形で、もらった広告費とブロガーへの分配額の差額を利益にしている。

一方、noteには一切広告がない。
また、SEO対策もnoteがしてくれている。
noteでは、クリエイターの皆さまにコンテンツ作りに集中していただけるよう、ユーザー体験を高める改善をおこなっており、その改善を続けることがSEOにも効果があると考えています。
つまり、noteが利益を出すには別の方法でやる必要があり、それが「アクセス履歴を商材として扱う」ことなのである。
具体的には、こんな感じだ。
1,2.クリエイター(法人ユーザー)がnoteに記事を投稿する
3.読者が記事を読む
4.アクセス履歴がnoteにたまる
5.アクセス履歴を購入する
6.クリエイター(法人ユーザー)がアクセス履歴を見れる、分析する

このようにアクセス履歴をあえて非公開とすることで、それを商材に変えているのである。
ちなみに、noteのビジネスモデルには手数料型も存在しており、図にするとこんな感じになる。
1.クリエイターがnoteに有料記事を投稿する
2.読者が購入する
3.読者が有料記事を読む
4.購入型の一部を手数料として取り、残りをクリエイターに支払う

✅3.ほとんどがGoogle検索経由(と思われる)
「個人ユーザーは流入経路分析ができない」のは事実だが、こちらの記事によれば、ほとんどが「Google検索経由の可能性が高い」とのことだ。
詳細は同記事に譲るが、上位に来ている過去の記事を見るとその理由がわかる。
私の場合は、(今週のビュー数をみると)上位8記事は1週間近くに投稿したものだが、

その次に来ている記事は11月と2月に投稿したものだ。
・公認会計士の会費の減額申請(転職時にやること)(11月に投稿)
・サインアップボーナスとは?(2月に投稿)
実際にGoogleで検索してみるとこれらの記事が上位表示されていた。


最近の記事はTwitterやFBでもシェアしているが、過去の記事はしていないので、やはりGoogle検索経由の可能性が高い。
✅4.参考にした記事
いいなと思ったら応援しよう!
