
企業分析を数百回した監査法人出身者が教える分析のコツ
(この記事は約8分で読めます。約4,000文字)
✅1.この記事を出そうと思ったキッカケ
簡単に私の経歴を説明すると
・大学在学中に公認会計士試験に合格
・新卒で大手監査法人(いわゆるBig4)に入社。売上高数億円〜数兆円の企業を約15社担当。うち4社はリーダー(インチャージ)としてチームをマネジメントする
・今年の1月からIPOを目指すベンチャー企業に転職。経理責任者としてマネジメントしつつ財務、経営企画なども担当する
こんな感じです。新卒で監査法人に入社したため、その環境・教えが当たり前だと思っていました。しかし実際はそんなことはなく、監査法人のそれは事業会社では当然のものではないことに気づきました(その逆も然り)。
中でも監査法人で経験してきた「分析スキル」は良い方のギャップとして働いています。上にも書いた通り、15社程度の決算資料を毎四半期(あるいは毎期)分析してきました。当たり前と思っていたこの経験は、事業会社ではなかなかできません。そういった観点からこの経験は十分に外に出す価値があると思いnoteにしました。
✅2.この記事の対象者
仕事で分析したりや数値を扱う機会が多い方を対象としています。
・コンサルタント
・データアナリスト
・マーケター
・リサーチャー
・経理、経営企画 など
これ以外にも、例えばカスタマーサクセスなど導入効果を顧客に説明する機会がある人ももちろん含まれます。
✅3.分析の8ステップ
では早速分析を効果的に行う方法を紹介します。分析の8ステップは次の通りです。
ここから先は
¥ 500
この記事が参加している募集
いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A