見出し画像

私が書くからあなたが読む

あなたがいるから私は書ける。

この世界に私一人なら、そもそも言葉なんて必要ないし、当然書きたいとも思えない。

私は人のためはおろか、誰かのために何かをするというのが苦手、なんだか偽善のように感じるから。けれど、同時に誰かの役に立ち、自分という存在を実感したいという思いも抱き続けているのだ。

………ですから、あなたにはいつも感謝申し上げるのです。

そんな思いを抱きつつnoteで活動を続け、早3年。

ここで一度筆を休め、noteでの活動のこれまでを振り返る機会とするため、あらためて本稿を書きました。

思いがけず内容が長くなりましたが、お時間のある際にでも御一読いただければ幸いです。

もう3年も経ってる

まず私がnoteで3年間つれづれなるままに書いてきた内容について、誰もが日々抱いているかもしれない葛藤や思いを主軸に、自分なりの解釈や経験則から導き出した思いを綴ったものです。

記事の内容を書く際に心がけているのは、読んで下さる方の胸中のわだかまりを優しく解きほぐすこと。

そのためにできる限りむつかしい単語は控え、専門的な用語などもなるべく使わず、可能な限りわかりやすい表現に置き換え、また説明的にならないよう、心地の良い言葉を選び紡ぐ。

時折自分の中にやってくる、目に見えず言い表せない事象への思いと複雑に絡み合うことで、やむを得ず説明的、宗教的な表現になる場合があるのは、不覚の致すところだと反省しお詫びする次第です。

恐らくごく少数の人の目にのみ触れるであろう私の言葉たち。
私は今この文章を読んでくれている方々へこそ語りかける。

世の中に憤り、他人に劣等感を感じているのにもかかわらず、その理由が自分でもよくわからないといった皆さんを代筆するように。何よりも、私自身が何者でもなく、何事もなしえていないからこそ。

そのために自分がやろうとしていることの片鱗が言葉であり、これまで自分のなかで絶えず燻っていたそれらの仕組みを同じ波長の合う人たちに届けるため。

誰もがこの場所にたどり着けるわけではなく、同じ波長同士だから出会えているように感じるのだ。それがたとえ大都会のスクランブル交差点ですれ違うようなものであったとしても。

そうした人たちに伝えられる自分だけの言葉を探し求めることが、自らの情熱であると感じ始めたから。誰かにとっては当たり前に理解できる言葉も、また誰かにとっては必ずしもそうではないと気付いたから。

自分が取るに足らないと思っていることも、他の誰かにとってはそうじゃないことだと。自分の正義は、他の誰かにとっての悪になりえるから。

私の言葉で心が軽くなったり、生きるヒントとなれば幸いであるという願いを込めて書いてきたつもりです。

心の声に耳を傾けそれを書く

かくいう私も、ここ数年で沢山の自分の中の決めつけを手放しました。

こうしなきゃ、こうすべき、こうあるべき。

周りとの比較で得た思い込みの数々、いわゆる自分の執着を手放しました。

そうしていくうち、ついに自分の中から言葉があふれてくるようになりました。………だからこうして文章を書くようになりました。

そうして気づきました、自分の中から言葉があふれてくるのにはある一定の条件があることに。それは自分が心地の良いときだということ。

自分の心に余裕がないとき、例えば将来への不安などに心が侵されている場合は、自分の心の声が聞こえないのです。

聞こえるのは頭に響く思考、つまり世間の常識とか過去の自分の経験則からくる囁きです。であればこそ、自分の胸中から言葉があるれてくる状況に身を置くことが大切だと分かったのです。

結局、自分のことは自分しかわかりません。だから周りに答えを求めても、そこには自分と違うという相反するものが置かれているだけなのです。

つまり頭で考えること、思考では何もわからないのです。本来の自分とは、胸の奥底にある何かであり鼓動、答えは胸が高鳴るかどうか。

その胸に手を当てた際、心落ち着けたときにこそ聞こえるのです。

心の声は口にしないとみんなに聞こえないから

未来への手紙

どんな素晴らしい講義も寝ていてはその耳に届くことはありません。すでに自分を持ち、心強く生きている人は私の文章を読むことはありません。(無論、私の文章が優れているという意味ではありません)

この世には、あえて弱く生まれてくる勇気ある人々がたくさんいて、そうした生きづらい人、ハンデを背負っている人たちが読んでくれる。

だから読んでくださる皆さんへ、私の感謝を言葉としてお返ししたいと思い至ったのです。

私にも、まだまだ世の人のためにできることがあり役立てる、言葉を紡ぐことで一助になりえる。そのことに気づいてからは、できうる限り読みやすくわかりやすくとの願いを込めて書いています。

とは申しましても、その内容の多くは頭の痛くなるようなものばかり、目に映る世界はどうだとか………。

私の手のひらにこの世界を乗せて、見てくださいこれが世界です、なんてできればどんなに簡単でしょう。でもそれはこの世界の原理原則に反することであり、であればこそ拙いながら懸命に言葉を紡いでいます。

そうといえども私の力及ばず、心に響く内容を届けられていないであろうことを自覚しつつ書く日々。
私は狂おしいほどに何度も何度も同じ話を書きます。

今更格好をつけても仕方がないから、ただその時に自分の中から湧き上がる思いを書きまくるのが仕事だから。

つまり私の言葉とは、皆さんが密かに自分へ伝えたくて仕方のない内容を私の手を勝手に動かして書いているようなもの。

私はほとんど自分の文章を読み返しません、いえそれは嘘です、たくさんスキを頂いた際などに見返すことはあります………。

その際によく思うのです、よくこんな話書けるなぁ、なんて他人行儀に。

ある意味、未来の自分への手紙でもあるのでしょう。

だから私はこれからも皆さんに、小難しいお手紙を出し続けるのです。

いつも読んでくださって、ありがとうございます。
今日はただお礼が言いたくて書きました。是非また読んでください。
それでは失礼します。

いいなと思ったら応援しよう!

なすの
いつも本当にありがとう。 これからも書くね。