![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111686789/rectangle_large_type_2_2ace4ae1488677ab4c9351ac3578cd2a.jpg?width=1200)
喫茶ぼん
高校二年の夏、「ミュージシャンに俺はなる!」と決心した。
それはそれは強い決心だった。
そこで早速行動に移した。
俺はせっかちなのだ。
ミュージシャンになるのに必要なもの、それは楽器だ。
隣町の楽器屋にケッタマシーン(愛知県の方言で自転車のこと)をぶっ飛ばして行き、ギターの値段に驚愕した。
そのタイミングで同級生キンヤが「アニキの高級ギターを二万で売るよ」と言ったので「それ、とっとけよ」と言っておいた。
バイトをせねば
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111700826/picture_pc_853af534888a089f9ff5079a11e27b19.png?width=1200)
日曜日以外は9時間授業という鬼の特別進学クラスにいたため、日曜しかバイトが出来ない。
日曜日だけバイトが出来るという条件で探したのが、隣町のデパートの西館と東館の連絡通路手前にある「喫茶ぼん」という喫茶店。
早速面接に行き、即日OK。
履歴書なんか無し。
時給450円で昼飯付き。
エプロンに「よっちゃん」という缶バッヂの名札を付けさせられ、リーゼントのウエイターがホールデビューした。
…が、あまりの愛想の悪さに、すぐに皿洗いに転向させられる。
店内には有線放送がかかっているのだが、当時は工藤静香の「MUGO・ん…色っぽい」が大ヒットしていて、一日中かかっていた。
2か月ほどバイトして目標金額を達成し、キンヤからギターを譲ってもらった。
後で判明したが、ノーブランドの超安物ギターで、しかもアニキに内緒で俺に売ったらしい。
俺は思い切りキンヤを殴った。
その後、ギターは早々に挫折したが、ミュージシャンはギタリストだけではない。
他の楽器でも何でもいいのだ。
とにかく「ミュージシャンに俺はなる!」と決めたのだ。
そして俺はミュージシャンになった。
その間の話はまたいずれ。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒柳 能生 公式note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117799133/profile_55a0296adef8e979510d13d8e48045e2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)