見出し画像

自家製小豆で自家製つぶあん

昨年大失敗した小豆作り。収穫するタイミングを逃して、見事に全部カビさせてしまったのだ。鞘から出す度に落胆。もうあんな思いはしたくない。
(つらかったので写真もない)

というわけで、今年はかなり慎重に畑の様子を見てた。もうそろそろかな?と思ってからダメになるまでが意外に速いことを昨年学んだので、まだ一部青くても、さっさと取ることにする。

雨の合間に一気に収穫。そのまま乾燥させればいいみたいだけど、時間が経ったらかびてた、となるのも辛い。特に今年雨が多いし。

面倒だったけど、さっさと鞘から一粒一粒出し、ザルに入れて乾燥することにした。鞘からぷちぷちと出していく。なかなか地道な作業だ。大量にあったので、結局3時間くらいかかった。ずいぶん面倒だったけど、一番下の子どもが「なになに?」と近寄ってきて手伝ってくれたのは嬉しかった。茶色の鞘から鮮やかな小豆色(そのままだ)が整列して出てくるのは単純に面白い。

画像1

約1kgの大収穫!(自分としては、です)

こうなると、あんこ作りしたくなるよね。全部一気に作ると大量すぎるので、300gだけあんこにすると決める。

画像2

・小豆を洗う。
・鍋に小豆と3倍の水を入れて、中火。煮立ったら10〜15分ほど煮る。ゆで汁の色が変わったら、小豆をザルにあげて水気をきる。
・鍋をよく洗ってから小豆と3倍量の水を入れ、中火にかける。
煮立ったら弱めの中火にし、30分ほど煮る。アクが出てきたらこまめに。表面がふつふつと沸くくらいの火加減で、豆がやわらかくなるまで煮る。
・30分ほど煮たら煮汁が減ってとろみが出てくる。火を止めて、小豆のやわらかさを確認。
・豆がやわらかくなっていたら、再び弱めの中火にかけて、砂糖の半量を加えて混ぜ、1~2分たったら、残りの砂糖を加える。(砂糖は好みだけど、小豆と同じくらいの量にした)30分ほど煮る。煮汁がほぼなくなったら終わり。塩少々投入。

これを、図書館で借りた「ハリーポッター」のDVDを観ながら実施。台所とテレビの前を行ったり来たりして、どちらつかずになりそうだったが、なんとか完成!

試食。

甘すぎず、ちょうどいい。見た目もまあまあ。成功だね!

画像3

さっそく食パンにマーガリン塗って大量のあんこ投入!贅沢小倉トーストにしましたよ。なかなか良かったです。

もともとあんこ好きなので、そのままでも食べられる。(甘すぎないから)

あとはコーヒーに入れてみた。(これは微妙かな)

正真正銘の自家製。特に昨年の失敗から1年越しなのでうれしい。

こういうのっていいよね。もっといろいろ作ってみたい、と思う中年おじさんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?