「#学習障害」で各SNSをググってみた感想
うちの息子はLD(学習障害)がある、しかし、私も発達凹凸はあると思うが、学校(少なくとも義務教育中)の勉強に苦労した記憶がない。というわけで、やはり、「小学校の勉強が出来なくて苦労している」息子の状況を私なりに推し量ることは出来ても、当事者ではないので共感するというところにまでは至らないのであり、そこが非常に歯がゆく感じていました。
というわけで、学習障害の方がどのようなところで苦労して、どのような進路をすすんでいるのか…などが気になるようになってきたのです。
「#学習障害」でそれぞれのSNSをググってみたので、それに対して私の感想を記事にしておくことに。
学習障害当事者の気持ちが知りたかった
学習障害という概念が分かるようになったのが1990年代後半、公立学校で「合理的配慮」が義務化されたのが2016年。
そう、私が子どもの頃には「学習障害」という概念すらなかった。小学校の同級生が掛け算九九が出来なくて、何で出来ないんだろうとおもっていたのだけれど、ひょっとしたら、その子も学習障害だったかもしれないとは思います。
ADHDやASDに比べたら、まだまだ発達障害の中でも知られていない「学習障害(LD)」。でも、全体の数パーセントはいるから、もしかしたら誰かがブログに書き起こしてくれているはず。
とはいえ、あくまでその人の個人的な主観なので、それが「=息子の気持ち」であることはないのも百も承知だが、当事者から見た小中学校の勉強の辛さとかは分かるのではないかと思い、必死に記事を探しました。
TwitterやFacebookは、親や支援者目線の投稿が非常に多かった
SNSで情報収集と言えばTwitter。しかし、こちらで「学習障害」で検索すると、主に出てくるのは親御さんのツイート。ついでは発達支援に関わる職業の方のツイートや関連書籍の情報など。
これはこれで、非常に役に立つ情報があったので、別垢(学習障害の情報収集用)を作ってひたすら情報収集に使ってます。
Twitterは若い人も多いので、学習障害の当事者のつぶやきも見つけられました。ただ、彼らのつぶやきに対して反応するのはちょっと気が引けたのでROMだけにしました。
次に検索したのがInstagram。
…やっぱり私、Instagram合わないのかな。「#学習障害」だけで2.4万件もあるのに、見て「参考になったわ」という投稿が1つも見つけられませんでした。放課後デイの活動報告みたいのはまだいいとして、セミナーのお知らせとかLINEに誘導するための記事とかそんなのばかり。Instagramは食べ物屋さんを探す時くらいしか使わないな。情報収集という観点では私には向いていませんでした。
次に検索したのはFacebook。
Facebookは検索機能を使いました(あまりハッシュタグが浸透してないからね)
こっちは、発達支援団体のFacebookページをたくさん見ました。そういう意味だとFacebookの検索機能って優秀だなぁ。これをきっかけに、いくつか「いいね」を押させてもらいました。
「発達障害を資格ビジネスにしている人たちのタグ付け投稿」ばかりになると思ってたので意外。(実際あるのよ、ここだけの話。Facebookではタグ付け宣伝投稿と自撮りしかしない人の投稿はこっそりフォロー外していますw)
まあ、Facebookは30代以上だから、「学習障害の当事者」の投稿を見つけ出すには不適なプラットフォームなのかもしれませんね。
やっぱり、まだ学習障害はマイナーだし、そういう投稿はないのかな…と思って最後にnoteで「学習障害」と検索したら…
noteでは、学習障害当事者の投稿がいくつかありました
noteには、学習障害の当事者の投稿がいくつか見られました。やはり、学生時代が一番大変そうなのが、どの投稿からもよく分かります。
うちの子は読み書きに難ありのタイプで、ディスカリキュリア(算数障害)ではありませんが、この方の記事での「周囲に分かってもらえない感」が息子の困り感にとてもよく似ていたと感じました。
そして、一番心に響いた記事はこの記事です。つい、息子がたまにいい点を取ると「もうちょっと頑張れば普通の子のように出来るんじゃない?」って思っちゃうんですよね。それまでどれだけ大変な思いをして頑張ってきたかを理解するのが先ですよね。
noteは、ハッシュタグでいろいろな記事が探せますし、使っている年代層も幅広い (若い人も多いですよねw)。
ネットで検索すると、塾とか家庭教師とか業者のホームページばかりで(そういうところはお金かけてSEO対策してるだろうから仕方ないんだけど)、当事者の方が個人的に書いているブログなどの記事を探していて見つけられたのがnoteでした。
noteは、いろんな「個人」の書き込みを拾い上げやすい仕組みになっていて本当に感謝するとともに、うちの子にあまり「勉強しないと中学が大変だよ」ってプレッシャーをかけるのはやめなきゃなーと思ったのでした。
ちなみに、我が子の発達凹凸に関する記事はこちらのマガジンにまとめてあります。
-------------------
★お読みいただき、ありがとうございます★
→プロフィール記事はこちらです。
★LINE公式アカウントでは、講座やお茶会のお知らせを最初にしています。
☆SNSもやってます☆
Facebookはこちら。アメブロの更新状況やイベントのお知らせをしています。
Twitterはこちら。noteとTwitterの相性抜群ですよね。フォローお待ちしています。
この記事が参加している募集
サポートしてくれると嬉しいです。サポートしてくれたら、それを元手に記事のネタを探してnoteに反映します♪