記事一覧
13話-レジェンド・さとるの初試合
伝説を作ろうと思っても、作れるものじゃない。
フとした時に伝説は作られる。
それは今も昔も変わらないだろう…
今回は俺の親友さとるの初試合を書こうと思う。
最初の方にも書いたけど、さとると俺は小学生から一緒で家庭環境も良くない方だ。
見たことない人はさとるの圧倒的なキャラを知らないので人生半分損していると思う笑
言いすぎた笑笑
さとるという人間は時代を先取りしている男だ。
今の世の中には4種
12話-スピードスター
出会ったというか、前から出会っていたかな。
加藤さんという方だ。
この方は全日本実業団バンタム級優勝者だ。
もっともっと強くなりたいという気持ちが、今自分に必要なものにフォーカスしてくれる。
ワンバランスボクシングジムでも話した引き寄せの法則だ。
人間の脳は興味のあることと欲しいものにフォーカスが向く。
加藤さんはやたらとスピードが早いのだ。
僕の確か7歳年上ぐらいだったと思う。
8話-上には上がいる〜誰でも出来ることをしてきただけ
長尾のボクシング初試合は負けた。
2ラウンド レフリーストップ負けだ。
愛する森本はどうだろうか?
試合開始のゴングと同時にいつもの森本スタイルで相手を攻めいていく。
ボクシングには基本動作があり、その基本を派生に
大きく分けて3つスタイルがある。
①ファイター
自分から仕掛けてどんどん行くタイプ
森本・幕内一歩(マンガ)・京口・八重樫・畑山
②ボクサータイプ
長尾・ボルグ(はじめの一
-1話-ボクシングで残したモノ。想い。
今なぜボクシング日記を?
うーん、そうだなー
コロナ影響もあってボクシングしたい人もできない状況ということもあるでしょう。
そんな時には心を燃えさせる時期かなと。
動ける時になったら暴れましょう笑
ボクシングで自分が得たもの失ったもの全部含めて良かったなと思ってる!
そんな自分を振り返る、そんなものを書きたいなと想っています。
これを読んでくれてる皆さんに1つでも参考になることがあればなと思
-2話-ボクシングをする前から鍛えられていた!?
ボクシングの話に入る前に長尾儀弘のことをザックリ知ってほしいー
サッカー
小学3年生から中学3年生まで死ぬほどサッカーをしていた。
夏休みは朝起きた瞬間から小学校へ行き、朝から夜までサッカーボールを蹴っていた。夜になるとボールが見えなくなるから、渋々帰るという感じだった笑
もちろんお昼ご飯とかなんて食べていない笑
水のみ!体育館の水!笑
毎日ボール蹴って、走りまくって、走りまくってサッ