
我が家の農業にもGPSを導入!これで広い畑で迷わない
我が家もついにGPSを導入。スマホを握りしめにさっそうと畑に向かう。
畑に着く。向こうの端が見えないくらい広い畑。その上道路側は、まだまだ非力な息子がエイッと投げたボールの軌道のように湾曲している。そんな畑で、一定間隔に印をつけようとしてもなかなか難しい。
前回やった時も、
「うーん、きっとこの向きに進んだらまっすぐじゃない?」
「そう?それだと逆側と平行にならなくない?」
どこまでも見通しの良い畑の中、夫婦で迷子である。
ここで我が家のGPSが登場だ。もちろん、地域で普及が進んでいるGPS自動操舵付きのトラクターのこと、ではない。トラクターもまだ無いし、そんな高級品を導入する予算も無い。
我が家のGPSは、夫婦で色違いのiPhone7だ。
畑に入りiPhone7をポケットから取り出す。手袋で操作できないのがもどかしい。ロックを解除し、google mapを開く。さらに事前に作っておいたMy Mapを開き自分の畑の場所を開く。
これで準備万端。My Mapには赤い太線で畑をまっすぐに横切るラインが引いてある。後は勝手に表示される自分の現在地と赤線を合わせながら、ビヤーっとメジャーを引っ張るだけ。
先日やり残していた、9m、18m間隔の印をビシッとまっすぐに付けることができた。
今回は道に迷うこと無くできたため、なんだかあっという間に終わった感じがする。人生も畑も迷いながら進むのはとても大変だ。
「やはり、これからはGPSだな」
とスマホを掲げて満足するのだった。我が家にもスマート農業が到来しましたよ!ちょっと違うか。
いいなと思ったら応援しよう!
