![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143093253/rectangle_large_type_2_922d3fabd27905a564abd2f830162719.jpeg?width=1200)
さつまいも植え始めました
さつまいも植え始めました!
昨年とほぼ同じタイミングでの植え付けスタートです。
今年はいつもバイトに来てもらっているママ友2人に来てもらい、幸枝さんサポートのもと3人体制でせっせとシルクスイートとべにはるかの苗を植えていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717594673016-zgOStpRORu.jpg?width=1200)
今年もいいさつまいもが取れますように。
一方その頃、ぼくはというとナウエルナナに乗ってひたすらブロッコリー苗を定植していました。
一度の定植数が3000本以上。
一時期ナウエルナナが不調でかなり苦労していましたが、最近メンテナンスのポイントを発見したので好調そのもの。
悪さをしていたのは、クチバシを引っ張るワイヤーの汚れやつまりだったのです。
ワイヤーが引っかかることで「キーキー」と変な音が鳴り、クチバシの開閉がギクシャクし、その結果、植え付けがうまく行かなくなっていました。
しかし、作業開始前に、ワイヤーをパーツクリーナーできれいに洗浄して潤滑オイルのスプレーを吹きかけると……。
たったこれだけの作業で、3000本くらいであればほとんど植え付けミスがなくなったのです。
もっと早く気付けばよかった!
それでもこの発見はぼくらにとっては大きすぎる成長でした。
さぁ、がんがん苗を植えていくぞ。
BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70825937/profile_f60eac27f0cf74604c25d6b3af9e2a11.jpg?width=600&crop=1:1,smart)