「偶然と必然」
日常的によく使う言葉ではないだろうか。
「偶然」と似た言葉だと…
「偶々(たまたま)」や「不図(ふと)」等といった、予期せぬ出来事の時に使用しているイメージだ。
「人」との出会いの時にもよく使う。
ナンパなどの行為の他だと…友達や知人からの紹介、現在だとネットワークで繋がる事もあるかも知れない。
現在、自分と繋がりのある「人間関係」はそういった出来事により構築されている訳だ。
つまり何が言いたいのかと言うと…
本当にそういった出来事は
「偶然」なのだろうか?
「偶々」や「不図」等と言った、
その時「偶然」構築されていった事は
必然性の欠如を意味するのだろうか。
僕はそうは思わない。
予期もしなかった「出来事」も「出会い」も僕は全て「必然」だと考えている。
「起こる事は起こるべくして起っていて、出会う人とは出会うべくして出会っている」のではという事。
つまり「偶然」=「必然」
と僕は考えている訳だ。
これは飽く迄も個人的見解な訳だが、僕は「必然」だと考えるようになってから、日々の何気ない出来事も自分の選択次第で決まる「運命の時間」だと思えてきたからだ。
勘違いして欲しくないのが、僕は最初から「人生が決まっている」と伝えたい訳ではない。
全ての出来事を「必然」と考える事で、
自分の行動や選択に「責任」を持ち、
「偶然」の時に合わせて使う
「仕方がない」や「やむを得ない」等の
言葉を合わせて使えない
「いいわけのない未来」に
する事が重要だと言う事だ。
マイナスな言葉を自分自身で使えないよう制限する事だけでも、
少しずつ未来は変わっていく。
「言葉」の力(パワー)は
自分だけではなく、他人からでも
気持ち(心)を大きく揺さぶる。
「言葉」によって日々のモチベーションも左右され、スマホからのNEWS、SNSの情報でも影響を受ける事が知らずに良くある。
「偶然」→「必然」という「言葉」
に変える事で
「後ろ向き」→「前向き」な「印象」
に変わり
「ネガ思考」→「ポジ思考」な「心境」を自ら作っていくという話しだ。
最後に惚気と言う訳ではないのだが、
余談を少しだけ。
僕は自分自身がそういう心境を
日常から作っていけた事で
「生涯のパートナー」と出逢えた。
つまりこれも【偶然】ではなく、
【必然】という事。
#偶然 #必然#偶々#不図#出来事#出会い#必然#運命の時間#後ろ向き#前向き#ネガ思考#ポジ思考#印象#心境#パートナー#スキしてみて#毎日note#よしたろー店長#役に立つ本屋