
Live感覚
おはようございます。 ハギです。
昨夜は疲れ果ててバタンキューしたのでおはようございますです。
早速、タイトルのことですが、
高校、大学でバンドやっていて、ギター・ドラム・ボーカルなどいろいろやってきました。
でも、いまはあまり手付かずです。
エレキギターをアンプに通して防音室で爆音に包まれている瞬間・・・、完璧に仕上げたくて、毎日学校が始まる前に、早朝から練習していた瞬間・・・・・。
バンド内でも練習してなくて、遅れをとぅていたやつとケンカになった時期。
でもなんとかライブまでに仕上げたな。とか。
「今その瞬間」ただその瞬間しか考えてなかったな。
先の大小の不安、過去のイタイ思い出なんかよぎることもなく、必死で突き抜けた瞬間であったなと。


社会人になってからもはじめの方はライブなどよく行ってましたが、家庭を持ってからは何かと忙しく(いいわけですが)、さらに最近はコロナでますますイベントには行けてないこの頃でした。
そして仕事に忙殺され、休みの日は家の近くでグータラ、しけた面して何年も過ごしてました。
入社した時の意気込みや気概はどこへ行ったのだろうと・・・・。
でも最近(去年の秋から)、なんとか前向きになりたいなと思ってサードプレイスというか、仕事とプライベート以外で参加するコミュニティにいくつか参加しています。
それであるときそのコミュニティの仲間と対話しているときにふと気がついたんですが、コミュニティのミーティングなどに参加している時って何となく、ライブに行っているときに感じているワクワク感というか、熱い気持ちというか、つまり「ライブ感覚」みたいなものを感じてるんじゃないかって思うようになってきたんですよね。
iGENE HAPINESS Course(ホットヨガのラバのG企業)
SIY(SerchInsideYoueself)の読書会やギャザリング
Hole理論コーチング
questwith共同体
などです。
参加している方一人一人の価値観は違うんだけど、場のテーマ(悩みというか・・・)のGoalに向けてお互いの価値観を融合していく感じです。
だから、ライブのような感覚を感じれるんじゃないかなと。
まさに、後にも先にもその瞬間「イマココ」を生きている感覚。
だから、そんなイベントに参加するのが、ワクワクして、ライブに行く時のような感覚になってます。
日々、些細なことで嫌な思いをしたり、ネガティブになったりすることはこれまでと同じくらいあるんですがコミュニティへのアウトプットしたり、相談したりすることで発散できているときもあるんですよね。
心理的安全度が高いところにいる時って、コンフォートゾーンを出て、自分の本音を出すためのハードル(敷居)が下がって勇気が出る感じ。
一度にたくさんのことをやっているような感じもするんですが、どのコミュニティでも大切にしている価値観は同じだから僕にとっては全て繋がって一つなんです。
そんな共通する価値観は「個の価値観:多様性を大事にする」という価値観だと僕は思ってます。
どれもそんな価値観に沿った「自分の価値観を大切にして安全にアウトプットできる」場なんです。
コミュニティへの参加は一つの方法ですが、
そんな心理的安全度が高い場で過ごす時間を意識的に増やせばしけた面して過ごす時間の絶対量が減ると思うんですよね。
それに気がつくまでは1日24時間の内、寝ている時間を6時間として起きている18時間中、多分16時間(9割)くらいはネガティブな思考になっていたと思います。
人間は1日に5万回も思考していてその8割が、ネガティブなことと昨日まで考えていたことを反復しているらしいんです。
だから、意識しないとこの割合、減らせないかなと。
それで、今は少し減っているかなと思います。特にプライベートの時間、一人の時間、ほっと息をつく時間とか。
このネガティブタイムを仕事で減らしたい。
そして、仕事でライブ感を味わいたい。
まだ少し遠いですが、これを実現したいと思ってます。
サードプレイスで得た知見を自身の仕事にフィードバックさせます。
インサイドアウトではなく、アウトサイドイン。
これを蛇口を通して会社へ注入できれば。
少しづつ、仕事で試すことに軸足を置いていければなと思ってます。
今のところの僕のGOAL:「仕事でライブ感を味わう」
そんなライブ感覚をほうふつさせてくれる名曲。
questwithで、東京事変を思い出したので、久々に聞いてみました。
気持ちにドライブをかけてくれます。
イマココを歌っていてイマココに戻してくれます。
あとこのフジファブの「若者のすべて」のはじめのMCも激熱です!!
ライブは歌を聞きに行くのもいいけど、アーティストの普段の気持ちを聞けるのがいいですね。
今日も一日前向きに行きましょう!