マガジンのカバー画像

10
今までにあった”話”をまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

アメリカで生活してもいいかもと思った話

思い出したので、アメリカで生活しようと思ったキッカケを簡単に記録に残します。 キッカケは当時働いていた米外資企業が「LGBTをサポートするのはビジネスとして合理的だから」と断言していたから。 こんな事がありました当時、米外資系の金融でコンサルタント職をしていたのですが、タウンホールミーティング(全体会議的なこと?)でLGBTについてプレゼンがあるとの事で、職場では大ぴらに宣伝していませんでしたが参加してみることに。 そこでプレゼンターの方が、企業としてLGBTをサポート

苗字を変えようと(一瞬)思った話(つづきのつづき)|万が一の時の諸々のコト

結婚とグリーンカードを所得する前後に行ったことを簡単ですがまとめます。やってみないといろいろ分からない事ってありますよね。自分は「ほほぉー」って感じでした。 (おそらくこれででアメリカでの結婚関連記事は最後になると思います。前回の記事はこちらで。) する必要があったことお互いが万が一の場合に必要な手続きが滞りなく行えるように、いくつかのことをしました。ここに書いたことは、同性カップルであっても/なくても、結婚していても/してなくても、そして、アメリカでは/日本でもすべきこ

苗字を変えようと(一瞬)思った話(つづき)|グリーンカード取得顛末

今年思いついたことは今年のウチに(その2)。 誤解を恐れず言いますが、結婚した理由は、好きな人と生活を共にするために合法でアメリカに住む必要があったから。結婚をしたことで、公的に結婚証明書が発行されましたので、それを必要書類の一部として、グリーンカード(永住権)の申請をしました。ざっくりな上にうる覚えですが、グリーンカード取得の顛末を記録として残します。(***記憶を元に書いていますので、実際/現在の申請プロセスとは異なる可能性が非常にあります。) 結論は、道のりはとても

苗字を変えようと(一瞬)思った話

今年思い立ったことは今年のウチに。 アメリカ人の旦那と結婚した際、入籍時(←結婚届を提出的な)に苗字を変更するかを検討しました。結論は“苗字は変えなかった”でしたが記録に残します。 **念の為記載しますが、自分は男性、旦那も男性の同性カップルです。 苗字を変えようと思った理由アメリカでは名前を変えたい場合、通常は家庭裁判所に申請しないといけません。ただし、結婚の際に苗字を変える場合は別。既に結婚の手続きが家庭裁判所で行われるので、同時に苗字の変更も申請できる”ラッキーチ

まるみ師匠にYouTubeライブでレビューしてもらった話

今年になって参加しているクリエイティブのコミュニティまるみデザインファームで『クリスマスのバナーを作ってまるみ師匠にレビューしてもらおう!』企画に参加したので、備忘録も兼ねて、ことの顛末を記録に残しておきます。 結論からですが、機会があればみんな受けるべき。 はじめに狭義ですが、デザインにおけるレビューはアートディレクターやシニアデザイナーがヒラ(ジュニア)のデザインに「こうした方がいいよ」と意見をもらうこと。絶対変更すべきものだったり(視認性に問題があるとか)、複数案の

三井ガーデンホテルアプリのカレンダーが自分の環境でおかしい話

三井ガーデンホテルが好きなのでよく利用します。アプリのカレンダーで12月が30日までしかなかったので、記録に残します。 12月4日の時点で発見、今日12月13日現在でも同様の現象です。 状況と環境iPhone 13 miniをiOS 18.2の英語(アメリカ)環境で使用。三井ガーデンホテルアプリは version 6.9を使用しています。(iPadでも同様の現象が発生しています。英語環境です。) 現象予約で日にちを選ぶカレンダー画面で、曜日と日付がづれており、12月が3

フォントを作った話

アメリカで美大に通っていた時にオリジナルのフォントを製作する授業を取りました。面白い体験だったので記録に残します。 はじめに前提としでグラフィックデザイナーはタイポグラファー(フォントを選んで設定する人)ですが、フォントを作る人=タイプデザイナーではありません。ですが、文字一つ一つを作ることを学んだらフォントの使い方がもっと広がるのでは?と思い、授業を取ってみました。 授業の概要 フォントを製作する授業は1セメスター(約3ヶ月)の期間に行われました。先生はタイプデザイン

カサンドラ症候群は何かを知った話

今年のことは今年中に言語化したいと思い記録に残します。 まずカサンドラ症候群とは、、、 『正しいことをしていても自分が信じられなくなる状態。アポロンの恋人だったカサンドラはアポロンから未来が見える能力を与えられるも、アポロンと別れてアポロンを悲しませる未来を予知。「アポロンを悲しませたくない」と別れを告げるが、それに怒ったアポロンに、”カサンドラの予言を誰も信じなくなる”呪いをかけれれてしまい、カサンドラの言ったことを誰も信じなくなる。』 ってアポロン酷くないっ!?どんだけ

カレーを作ったらトンカツを要求されていた話

料理の話ではありません。デザインの話です。 「ロゴを作って」と頼まれたのでロゴを作ったら、望まれたものはロゴではなかったって話です。何を望まれていたかというと、サムネル/ヘッダー画像/グラフィックでした。 この経験から、デザイナーが出来ることを考えます。 具体的にみてみよう頼まれ方: 「新しく参加型のユーザーグループを作りメンバーを募集するので、”ロゴ”を作って欲しい。」 ヒアリングではこんな感じで質問しました: どんなグループですか?/グループの目的はなんですか

Adobe Expressでパラパラ漫画がつくれなかった話

Adobe Expressでは、パラパラ漫画のように作るgifアニメーションが作れませんでした。(自分調べ) Adobe Expressでは絵とか字などのオブジェクトを、用意されている動作(プリセット?)で動かすことは出来ますが、レイヤーの表示、非表示などは出来ず。パラパラ漫画的なアニメーションは作成したかったのですが、出来ませんでした。またgif形式でのダウンロードも不可でした。 簡単にまとめておきます。 何をしようと思ったかウェブサイトで使うgifアニメを作りたかっ