時間の最大化
Day659
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
今の自分には、時間が足りなさすぎです。
でも、時間は誰しも24時間と決められています。
だからこそ、時間の使い方ってとても大切です。
ここ最近は、通勤時間を活用して本を読むようにしていますが、勉強時間には物足りないです。
私の通勤時間は、徒歩含めおよそ1時間半程度です。
しかし、途中の乗り換えに時間を要するため電車に乗っている時間は40分あるかないかくらいです。
また、乗り換えの時間と電車内の時間を合わせるとおよそ50分くらいは自由な時間があります。
この時間の使い方をいかに効率よく使うことができるかが今の私は需要だなと感じています。
しかしこの45分のうち名古屋市内の地下鉄に乗っている時間は車内がとても混雑をしているため、本を広げることができるスペースがそもそも確保できない時も少なくありません。
そのため、実際に本を読むことができるのは30分あればいいところだなと感じています。
以前までの私は、車通勤だったため通勤時間に本を読むということができませんでした。
それと比べれば、本を読む時間があることで、知識を得る時間を確保することできませんでした。
それに比べると、本を読む時間を確保できていることはとても喜ばしいことです。
だからこそ、限られた時間をいかに使えるかが今の私の最大の課題です。
誰しも1日24時間しかありません。
限られた時間を最大限活用してこそ、周りと差をつけることができます。
人と違うことをして差をつけていきましょう。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
いいなと思ったら応援しよう!
私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと
そのために日々全力で取り組んでいきます