![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137443704/rectangle_large_type_2_8c5ed5da41e94271f284d9933113ee5d.png?width=1200)
快眠の謎を追って
おはようございます。寝起きの悪いわたしですが、今朝は、6時にスッキリと目覚められました。
いつも眠いのに、なぜ??
サウナに入った次の日は、夜すぐ眠くなり、朝スッキリと目覚めることが多いですが、昨日はサウナに行ってません。
さらに、昨日の夕方に訪問先でいただいたコーヒーにより、夜はなかなか寝つけませんでした。
今日のような、快眠の日々を目指すべく!昨日の何がよかったのかを振り返りたいと思います。
①ボウスプリングヨガ
ダンス教室の人たちに、ボウスプリングヨガを提供しました。
ボウスプリングとは、近年アメリカで生まれたヨガで、最新の解剖学を取り入れたものです。従来のヨガより、体の健康にもっとフォーカスしています。
レッスンの練習、本番も合わせて自分でも1時間くらいは体を動かしました。
②お風呂でマッサージ
ユーチューブを見て覚えた頭皮マッサージ、リンパマッサージを入念にお風呂で行いました。(白髪3本に増えてた事件があったし)
③お風呂上がりに牛乳
冷たい牛乳を飲みました。ホットミルクのほうが、睡眠にいいのかな?
④瞑想
15分の瞑想でも、深くできれば2時間分の睡眠効果があると言われています。お風呂に入る前と入った後で2回瞑想をしました。深い瞑想ができたかは、わかりませんが。。。
⑤寝る前スマホをがまん
なかなか寝付けなかったけど、アイパッドやスマホを触るのはやめて、横になっていました。
睡眠に効いた昨日の行動を考察すると、この5つかなと思います。
1番効いたのは、1時間の運動、ボウスプリングヨガじゃないかな?リンパマッサージも入れた、リラックスヨガにしました。
頭は考えすぎず思い悩まないほうが、体は動かしたほうが健康にいいですね。
体を動かすと、食事がおいしく、夜も眠れる。
ただ無職の自分にでさえ、1日1時間運動は、なかなかできません。時間は作れるけど、怠け癖が、、、
だから、お金を払って運動しなきゃいけない環境を作ったり、人にレッスンする予定を入れて練習しなかきゃいけない環境を作ったりが必要です。
わたしのような、ぐうたらには。
しかし、そう考えるとサウナはすごい!楽して一撃で眠りがよくなります。