![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47309789/rectangle_large_type_2_2ac86928cbe5e8481f05c5f644a71896.jpg?width=1200)
<第165話>欲求の塊の子供に対して、大人が意識したいこと☆
第一子、晄嵩~あきたか~(2歳6か月)
第二子、昊嵩~ひろたか~(0歳4か月)
お陰様で幸せ家族楽しんでます☆
心理カウンセラーの子育て公開中☆
うちの施設を利用してくれてる仲間が
うちの子の為にって卵ボーロ作って来てくれた☆
美味しい☆
ご満悦の時は当然可愛い☆
でも、当然イヤイヤ期、真っ只中の晄嵩(長男)
欲求ぶちかましてくるw
写真ひとつ撮ったって・・・
まともな顔してくれないw
歯磨きも絶対自分でする!って聞かない。
「じゃあやってね☆」って任せると
歯ブラシのブラシ部分むしるw
そこで「イラっ!」とする親の心。
そりゃそうよね。
欲求をそこに乗せないなんて無理無理。
で、パチン!なんてした日には
子供が知るのは「パパ怖い」になるわけだ。
そして、なんなら「歯磨き怖い」みたいなね。
ふぅ・・・
教えたいのは何なのか・・・
伝えたいのは何なのか・・・
客観視しながらしっかりと伝え方を吟味しなくてはいけないよね。
歯磨きしてる姿を見せる。
ニコニコ楽しそうにする事を見せる。
してくれたら喜びまくる。
理論上ではない、実験のような子育て☆
ゆっくりいこう☆ゆったりいこう☆
【山田家格言 その165☆】
親も親歴と子供歴が同じ。
少しずつ少しずつ☆