![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93332732/rectangle_large_type_2_d2b9dd98a6d39aab58ac3e2e54066d39.jpeg?width=1200)
家庭内不和には第三者が良い理由!⑤家族内では絶対に気付けない!
さて、①~④と話させていただいていたお話のまとめになりますね。
家庭内不和に第三者が良い理由!①家族内では結論を曲げられない!
で話させていただいたのは・・・、
起こっている出来事に対して熟考するからこそ固定化される
結論のお話でしたね。なかなかそれを曲げるってのは難しい。
家庭内不和には第三者が良い5つの理由!②家族内では本音が交わせない!
そして、そんな中でそれぞれが頑張る家族運営。
我慢もあったり、無理もあったりするかもしれません。
常に感じ続けるストレスに対して、それをそう認識しないために
僕等は「これはこういうものである!」と諦めの心を持とうとします。
つまり、本音は奥へ・・・そうなっていくって事です。
家庭内不和には第三者が良い5つの理由③家族内では感情を切り離せない!
とはいえ・・・完全に諦められるか?手放せるか?と言えば、
そんな簡単なお話でも無いんですよね・・・。
他者は他者なので責任も含め、切り離しやすいですが・・・
自身の家族となると・・・なかなか・・・
家庭内不和には第三者が良い5つの理由④家族内では甘えられる!
そして、家族だからこそ、同一性を何故か当然の様に求めてしまう。
そんな甘えのお話もさせていただきましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1671055435725-oqVFIXMEFV.jpg?width=1200)
家庭内不和には第三者が良い理由!
⑤家族内では絶対に気付けない!
人の心理は全てその人の為に動いている。
つまりは・・・上記のような心理的動きは極々自然に行われていく、
なので、全く以て自身では気付けないんです。
(厳密に言うと気付くのが難しい・・・)
そして、
他者である他の家族はそれに気付いていても
上記のように色々あって本音を言わなかったり、諦めて居たり・・・
それも極々自然に行われていく・・・
つまり・・気付けない。
![](https://assets.st-note.com/img/1671055870362-FfgJ5ePqGC.jpg?width=1200)
子供が不登校になった!
旦那に聞いて欲しい!
でも旦那は忙しい・・・どうやって切り出せばいいんだろう・・・
こんな事も、そもそも旦那忙しい話を聞いて欲しい!を
諦めて来た日常から始まっているんですよね。
諦めたキッカケも当然ある訳で・・・奥は深いんです。
妻が片付けが出来ない!
いい加減にしてくれ!ずっと思っていたんだ!
いやいや、付き合ってた時から奥様は変わらなかった・・・
とすれば、何故結婚し、今になってそれを言うのか???
あの当時は付き合えた喜び、結婚したくて仕方なかったから・・・
言えなかったんだ・・・なんて事も多々聞く話。
奥様の内側を想像してもらったりすれば、
そもそも何も言わず、掃除も、家事もしてくれる優しい彼氏に
魅力を感じて結婚した節があるかもしれない。
だとしたらこの限界の訴えは奥様からすれば、結婚理由さえ揺らぐ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1671056162370-dsFKCUE6TS.jpg?width=1200)
家族内だけでこれに気付き、これを話し合い、折衷案を取り、
それぞれの心理的不協和が起こらない位置に結論を置くってのは
やはり難しい。
第三者を交え、平等な目線でしっかりと話をする機会は
とても大切になります。
上記のような例が第三者を交える事で無駄な価値観を押しつけ合わず
済むことが多々あるんです。
①~⑤まとめさせていただきましたが、
是非!現在、家庭内不和を抱えてる皆さん!!!
自分達だけで解決しないでください。
自分達だけで解決出来るはずだ!と思わないでください。
もはや、そう思い込む事さえも上記の心理的動きの中です。
目の前にいるパートナーやお子さんとは擦れ違ってしまっています。
是非!!!第三者を入れる勇気を!!!!