201014 GoToおさんぽ
コロナの経済対策としてGoTo系のキャンペーンがいろいろ行われている。ああいうの、得意な人は本当に得意でうらやましい限りだが、私はいかんせん使える店を探したり予約したりという手間が面倒くさくてあまり食指が動かなかった。
しかしポイントバックに遅れて始まった「プレミアム食事券」はお金の代わりに使うだけ、という手軽さ。しかもミナミだと使える店も結構多いと聞き、申し込んでみることにした。
1万2500円分のチケットが1万円で買える。つまり2割引きで飲食できることになる。使用期間は来年の3月まで。毎日のようにミナミで外食するのだから上限の2万円買っても十分使い切れるだろう。
買い方はというと、ネットで申し込んでからファミマでお金を払って受け取るという段取り。申し込みサイトが全然つながらなかったという話も聞いたが、私は運がよかったのかスマホですんなり申し込めた。そして、受取期間の初日10月14日にファミマに受け取りに行くことに。
ファミポートに予約番号を入力すると、見たことない「用紙32枚お渡しします」の文字。1000円券9枚と500円券7枚を2セットなので32枚になってしまう。
レジに持っていくと「しばらくお待ちください」と言われる。3分くらい待ったかな? レジの奥を見てみるとレンジの下の機械からシュコシュコ32枚吐き出されていた。
これが1万円分の束。なかなかのボリュームである。2万円分なのでこれが2つ。
さあ、早速使いに行こう。
お目当ての店へは心斎橋駅から東へ少し行った長堀橋の交差点からスタート。さらに東へずんずん進む。
阪神高速の高架が見えてくるのでその手前を右折。東横堀川の西側の道を南下していく。ずんずん。
昔、住友家が銅を作っていた「住友銅吹所」跡地やビリヤード場だった建物がある。プチ歴史スポットだ。
このあたりは住所でいうと島之内。私が小さい時は小さな会社や工場が並んでいる街だった。今も観光客が大勢来たり、買い物スポットが多くある場所ではない。
島之内1丁目から南下していき、2丁目に入ったあたりから急に”現地感”のある中国系の看板が増えてきた。
周辺には韓国もある。
辿り着いたのは「新新品味店」といういわゆる疑似現地中華だ。(いわゆるといっても先週私が急に言い出したんだけど)
メニューはこんな感じ。申し分ない。最高。
料理人の男性が一人で切り盛りしていて、注文する時点で「日本語わからないです」というので、拙い中国語で注文してみる。一応通じた。
頼んだのはこちらと……
こちら……!(ご飯は抜きで)
クミンたっぷりの羊肉は表面カリカリでビールが進む。牛肉はふわふわに柔らかくて黒胡椒が効いていてこれもビールに合う!
帰り、ちょっと酔っぱらって普通に現金でお会計しようとしてしまったけど、無事、プレミアム食事券で支払うことができました。