Yos1toshi

ご覧いただきありがとうございます。 これまでアートに一切ご縁なく、VRoidStudioに出会って初めてゼロからいろいろ調べております。 全くの素人スタートのためイラスト系書籍だけは大量に目を通しています。 仕事柄、如何に「楽(ラク)」にうまくできないか常に考えています。

Yos1toshi

ご覧いただきありがとうございます。 これまでアートに一切ご縁なく、VRoidStudioに出会って初めてゼロからいろいろ調べております。 全くの素人スタートのためイラスト系書籍だけは大量に目を通しています。 仕事柄、如何に「楽(ラク)」にうまくできないか常に考えています。

最近の記事

メンタル「病んでみた」その後(業務高負荷編)

性格が元気で明るく、友人知人がそこそこいても、時に「メンタルは病む」ようです。 「まさかの、俺(私)にも起こります」 「周りの人しか気づきません」 「メンタルクリニックで診断を受けるべきです」 「後から思えば、大した話でもないのです」 辞職願を出したいま。 とはいえ、中小企業でお客様とのこれまでのやり取りは好きでしたし、在職中はこのいい関係を守り、後任へ引き継ぐべきと思い、現在2.5か月ほどかけ9割方仕事は引き継ぎました。 責任感からはずいぶん解放され、そうですね。

    • 人を馬鹿にしちゃいけない

      「 ―― …お前な。 みんなが馬鹿にするからといって、お前も一緒になって、汚い言葉で人を馬鹿にするのはいかん。 …「みにくいアヒルの子」って童話、知ってるやろ? 「汚い」だ、「みにくい」だ、「貧しい」だ。 「あれもできない、これもできない」 「人と違うことばっかりしている」 みんなと一緒になって笑って馬鹿にするんや。 …でもな。 しばらく経って、ある日突然。 その人に、急にみるみる綺麗な白い羽が生えてきてな。 姿も美しくなって、背も高くなって。 我々凡人のグレーのアヒ

      • 仕事でも、こんな感動があるんだぞと言う話(お若い人へ)

        いま、ふと思い出しました。 忘れないうちに記載しておきます。 お若い方がお読みになる場合、一言。 「世の中、仕事ってヒューマンドラマのような面白い、感動の一面もあるのですよ」 ー 時は、201x年頃。 私は、在庫管理システム関連の業務をしておりました。 こういう「在庫を数えよう」システムは、だいたいはイケイケ!ドンドン!の業績順調な上り竜の企業様からはお声がかかりません。 だいたいは、 「零細企業で3店舗ぐらい増えてきて、そろそろExcelとかで管理が難しくなってき

        • 「虎に翼」終わっちゃいましたね

          NHK朝ドラ「虎に翼」。 非常にいい作品でしたね! 私も毎回セリフをメモするぐらい、含蓄に富んだ名セリフの数々であったと思います。 朝なのにさ、時々に目をうるうるしてました。 頑張っている人を見ると、元気もらえますね! 別途、なつさんという方が名セリフ集を作成しておられましたので、私も尊敬の念を込めリンクを張っておきます。素晴らしい! そうなんです。 その時、その時に。 時代を、一生懸命に駆け抜けていった人々が、確かにそこにいた。

          現代若者って超キツイと思う話

          先日、仕事の負荷が高すぎて、ついに辞職願出してしまいました。 いやー、20年以上突っ走りました。がむしゃらでした。 会社には創業時のちょっとあとからの入社。 組織には義理と人情がありまして、仕事大好き人間です。 結果、年々どんどん仕事を引き受けてしまい、気づけばここ数年ずっと日々過重労働。 毎日、最適効率化、全力全速力の勤務でも、労働基準法1.4倍ぐらいの時間で日々追いつかない状態が2年ほど続き、大型案件の受注で、私。 メンタル潰れたようです。w ある日、周りに「最近お

          現代若者って超キツイと思う話

          本気で挑戦が面白い!2 プログラムコツ伝授編(No Challenge , No Life)

          ちょっと、思い出話など。 もう10年ぐらい前になりますが、急に某組込ソフト開発の話が出てきました。 それまで、旧型の某業務専用機器で社外発注でプログラム組んでいただいてそれを組み込んだ製品を販売していたのですが、 「機械が新型になるときは自社でソースコードを持ちたい」 ということで自社開発することになりました。 「じゃ、Yos1toshi 頼むわ。半年でよろしく。」 「あ、左様ですか。」 ということで、私1人、取り組み始めたのですが。 まー、難しい。 今まで作っ

          本気で挑戦が面白い!2 プログラムコツ伝授編(No Challenge , No Life)

          本気で挑戦が面白い!(No Challenge , No Life)

          人間だれしも、そんなものでございますが。 年齢を重ねれば、特に、挑戦の回数は減ってきます。 自分もそうなりがちなのですが、 例えばIT業で、昔の Visual Basic という古い開発環境が使いこなせまして、ソフトなんてパッパと作れるようになるとします。 ところが、次に新しい技術やツール、開発環境が世に出ます。 スマホでもプログラムが動くとか、あれもできる、これもできる系です。 で、いろいろ勉強するのですが、年齢を重ねますと、今まで何度も何度もそういうの体験していま

          本気で挑戦が面白い!(No Challenge , No Life)

          「それでは、解散!」w

          私、「それでは、解散!」という言葉がとても印象に残っています。 そういえば、昔、西部劇の映画などでよくありました。 ── どこからか颯爽と現れた、無精ひげの流れ者の男。 危険な悪党どもにおびえる村人の依頼を受け、命知らずの男は、言葉少なげに引き受けます。 「しかたがねぇな。」 そうして、決戦の日、男は傷つきながらもバッタバッタと悪党どもを退治。 その後、村人は言います。 「村を守って下さり、ありがとうございました!  これで平和が戻りました! 感謝しております!

          「それでは、解散!」w

          メンタル「病んでみた」w(業務高負荷編)

          先に結論だけ申し上げます。 性格が元気であっても、時に「メンタルは病む」ようです。 「まさかの、俺(私)にも起こります」 数年かけて進んだ自分のメンタル病み具合は「自分では気づかない」「気づけない」です。 全く気づかないので、深刻になる前にお早めにメンタルクリニックにかかり、第三者の評価を受けてみてくださいね。 1.業務負荷が高く、いつの間にか平気でなかったらしい 私、モーレツ社員ではないのですが。 今の仕事は、昔、就職氷河期で無職の際、前社長にひろっていただいた恩義があ

          メンタル「病んでみた」w(業務高負荷編)

          AIを思い通りに動かしたい!

          1.はじめに いま、流行していますよね。 ChatGPT、Copilot、Gemini。 お絵描きですと、Stable Diffusion、Dalli、Lexica、MidJourney。 ソースコード生成ですと Cursor 云々。 音楽も作ったり、人の顔を変えたり、アニメ特化したり。 ChatGPTなどは音声入力+音声返答で会話入力も可能ですよね。 …案の定、雨後の竹の子という感じで、新サービスがうじゃうじゃ出てきており、何が何やらという感じです。 今は、学習デ

          AIを思い通りに動かしたい!

          VRoidの話#26 一流・プロはアブナイ話

          VRoidでキャラクター作りまして、VRoidHubに上げますとイキイキ動き出します。楽しいですよね。 「うちの子」は自分にとっては特別で可愛いわけです。 私、VRoidStudio とか3Dは コロナ以降ではじめ、それまで絵描きやアートは自分には全く縁がなく他人がするものだと思っていました。 いまは、まだ結構新鮮。 意外に年齢がいくつになっても始められるし、「いい」「悪い」の明確な答えもない世界。 自分ではイマイチだなと思っていたものが、外国の方よりポツリと『いいね』

          VRoidの話#26 一流・プロはアブナイ話

          VRoidの話#25 何のためにキャラを作るのか(後編)

          VRoidでキャラクター作りまして、VRoidHubに上げますとイキイキ動き出します。楽しいですよね。 「うちの子」は自分にとっては特別で可愛いわけです。 さて、続きです。 前回のくだりでは 最初は、自分でキャラが作れることそのもの自体が楽しかった。 でも最近は、他人の評価「いいね!」のために作っている気がするし、他人の「いいね!」が何となく羨ましい気がしていることに気づきました。 で終わりました。 ここで出会ったのがこの記事です。 TED GIOIAさんの、「2

          VRoidの話#25 何のためにキャラを作るのか(後編)

          VRoidの話#24 何のためにキャラを作るのか(前編)

          VRoidでキャラクター作りまして、VRoidHubに上げますとイキイキ動き出します。楽しいですよね。 「うちの子」は自分にとっては特別で可愛いわけです。 私は絵心がこれまでなかったため、いろいろキャラ作りに参考になる書籍などを眺めていましたが、ある年代別の変化を感じていました。 まず、2000年代。 以下の世代は…そうですね… 上記のような、ちょっと懐かしい絵柄の内容になっています。 中身は絵がお上手な方向けで、手書きがメイン。 ・数書いて体で覚えましょう! ・相

          VRoidの話#24 何のためにキャラを作るのか(前編)

          VRoidの話#23(脱線) 「紙の本が好きすぎる!」お話

          VRoidでキャラクター作りまして、VRoidHubに上げますとイキイキ動き出します。楽しいですよね。 「うちの子」は自分にとっては特別で可愛いわけです。 さて。 むかし。私、本は嫌いだったのです。 読むの面倒ですし、かさばるし。マンガの方が気楽だし。 しかし、大学学生時代、人生を変える出来事がありました。 1.本と二郎ざえもん 私の下宿部屋、2軒となりに住んでおります不思議な男。あだ名が「二郎ざえもん」という男がおりました。 この男、西宮出身で。いいとこの子ながら

          VRoidの話#23(脱線) 「紙の本が好きすぎる!」お話

          VRoidの話#22 「人のふんどしで相撲をとる」のが非常に大事な話!(VRoid外も)

          VRoidでキャラクター作りまして、VRoidHubに上げますとイキイキ動き出します。楽しいですよね。 「うちの子」は自分にとっては特別で可愛いわけです。 さて。 私、本業上「人のふんどしで相撲を取る」ということに非常に重きを置いています。 この言葉、別のWeb等を参考にさせて頂きますと、 文献によれば 「自分よりも強い者(力士)のふんどしをしめて相撲をとる」という事なり。 自分は弱いが強い者のふんどしを締め、さも自分が強くなったかの様に思い(また、相手に思わせ)相

          VRoidの話#22 「人のふんどしで相撲をとる」のが非常に大事な話!(VRoid外も)

          VRoidの話#21 「うちの子」をまるで生きてるように!2

          VRoidでキャラクター作りまして、VRoidHubに上げますとイキイキ動き出します。楽しいですよね。 「うちの子」は自分にとっては特別で可愛いわけです。 私は、アニメ「姫様!"拷問"の時間です」のバニラ・ペシュッツさん。 作ってみて大ファンになりました。 作中では不器用でいい人なんですよ、ペシュッツさんが。 (オリジナルは ひらけいさん) そりゃもう、うごきます。 さて、いろいろ技を見出しましたが、ここでは一部を語ってみます。 今回はカメラ位置です。 絵作りを

          VRoidの話#21 「うちの子」をまるで生きてるように!2