今年のnoteを振り返ってみたら、うれしいニュースがたくさんありました。
華やかなクリスマスも終わって年末まっしぐら。皆さんは1年を振り返ってみましたか?
今年もnoteから年末レポートが届きました。これを振り返らずして、年は越せません。
まずは、創作の記録。
よりみちコピーライターのnoteは10万回も読んでもらえました。感謝。フォロワーも順調に伸びて、目標の1,000人までもう少し。
そして、一番気になるのは「よく読まれた記事」。予想と違って面白い結果になりました。3位から順に見ていきましょう。
2023年によく読まれた記事TOP3
第3位|Yahoo!ニュースを読んだ感想は、なぜ「いいね」ではいけないのか
Yahoo!ニュースの配信記事の下部に置かれている3つのボタン、「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」。よくある「いいね」のような言葉を使わない理由が興味深いです。長い目で見てユーザーのためになるサービスとは何か?を考えさせられます。
UXデザインを題材にした専門的な内容にも思えましたが、だれもが知るヤフーの取り組みに多くの人が興味・関心を示しました。
第2位|「目線を変える広告」の事例を集めてみたら、心が動かされた
目線を変えるユニークな広告事例を紹介した記事がランクイン。「今日の注目記事」をはじめ、たくさんのnoteマガジンに取り上げていただき、ビュー数が伸びました。
広告のまとめ記事は他にも書いていますが、今回は話題性のある事例が多かったと思います。まとめるだけでなく、どんな事例を取り上げるかも大事だなと改めて感じました。
第1位|コピーライターが気になる半角カッコと全角カッコの話
意外や意外。2022年に書いた記事が1位になりました。
実はこの記事、「半角カッコと全角カッコ」を検索エンジンで調べると1番上に出てくるんです。毎月のビュー数を見ても、一定数の流入があったので、ちりつもで1位になったというわけです。常に検索する人が一定数いるので、これからも伸び続ける記事だと思います。来年も1位になるかも?
では、2023年の記事に限定したらどの記事がTOP3だったか?気になったのでチェックしてみました。
我々のダッシュボードを特別に見せちゃいます☆
ビュー数で3位にランクインしたのは、今年から加入したマキの記事でした!実体験から、オリエンの聞き方を具体的に解説しています。新人の目線って逆に新鮮ですよね。
続いて、スキが多い記事。よく読まれる記事とスキが多い記事って微妙に違うんですよねー。
3位にランクインしたのは、noteイベントのレポート。内容は、編集者の佐渡島さんによる『noteとTwitterを楽しく続けるコツ』。「安定」をキーワードに、印象に残った部分をまとめました。
noteユーザー向けの内容だったので、クリエイターの方がたくさんスキを押してくれたのだと思います。
〜よりみちGOODニュース〜
年末レポートの結果以外にも、今年はよりみちコピーライターにとってうれしいニュースが3つありました!
【1】メンバーが増えました!
節目となる3年目で、新メンバーのマキが加入しました。
新しい風が吹いて、記事の幅もグンと広がっていると感じています。若手のマキだからこそ書ける記事がたくさんあると思うので、皆さんこれからもお楽しみに!
【2】取材してもらいました!
このnoteがきっかけで弊社のSDGsプロジェクトである「PAPER CYCLE PROJECT」が、リクルートが運営する「GOOD ACTIONアワード」で紹介されました!
会社の取り組みをメディアで取り上げてもらえたら…と以前から思っていたのですが、noteをきっかけに実現してしまうとは!夢がありますね。
プロジェクトの経緯はもちろん、裏話やメンバーの熱い思いがあふれ出しています。ぜひお読みください!
【3】Xでバズりました!
noteと一緒に運営しているXで、何気なく投稿したポストがとんでもなくバズりました。通知が鳴り止まないってこういうことかと。
最終的には5万いいねを超え、7,000リポストという見たことのない数字となって拡散されました。
このポストをする前は200人ほどだったフォロワーが、1日にして1,000人を超え、今では1,600人もいるのですから、Xの威力は凄まじい。コピーライターなのに語彙力を失うほどの衝撃でした。
せっかくたくさんの方にフォローしてもらったので、Xも引き続きがんばっていきたいと思います。
いかがだったでしょうか?読んでくれた方、フォローしてくださってる方、今年もよりみちしてくださり、誠にありがとうございます。
来年は目標の1,000人フォロワーを達成して、より大きなコンテンツに成長していきます。GOODニュースもたくさんお届けしたいです。
それでは、良いお年を!
文:ハギ
コピー制作のご相談やお問い合わせは、
yorimichi@adbrain.co.jp
もしくは記事内のフォームからお待ちしています ▼