![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132946736/rectangle_large_type_2_7dcef525892a42f62d1d5131f2c9e27d.jpeg?width=1200)
〚20240305〛ダラダラ日記
ずっとnoteを放置してたけど、久しぶりに書いてみる。
もう2024年で、しかも3月に突入してしまった。
2023年の振り返りと2024年の抱負とか書きたいなーと思いながら
あんまり気力が湧かなくて、、
ここは一応、
『病気のコトをメインに好きなことを書く!』
という方針なんだけど
変化がなさすぎて書くことない😂
みたいな状態が続いてる。
病気や体調に関して、本当に変化がない。
ずっと同じ調子でずっとしんどいが続いてる気がする。なにも変わらないまま、時間だけが過ぎていく感覚。
メンクリの薬剤師さんは
「変化がないってことは現状を維持できてるってことだよ」
と毎回言ってくれる。
その言葉を聞く度に
「そうだよね!」
と思いはするんだけど、やっぱりね。
変化がない、ってモヤモヤするし不安になるんだよなー。
うつ病とか精神疾患って劇的な変化とか回復はないと思ってるけど
それにしたって変わらなすぎじゃない!?
と不安になったりする。
もしかしたら自覚できない程度にジリジリ回復してるのかもしれないけど。
「焦っても仕方ないから自分のペースでいこ!」
と思って過ごしてたら
なんの変化もないまま1年とか2年とかあっという間に過ぎてしまった、みたいな。
焦るよね。
主治医に
「ここから少しでも回復する可能性ってあるんですか?」
って聞いたら
「それは誰にもわかりません😌」
って穏やかに言われ続けてる。
その度に
(クソが!!!!!!!)
と内心で悪態をつくのがお馴染みのパターンになってる。
でもさ、
病気とか体調を軸に時分を見たら『変化がない』と思ってしまうけど
それ以外の軸で見たら、すごい変化してる部分もあって。
そういう、
どの基準で自分を見るのか?
というのが実は大事なんじゃないかな?と思ったりしてる今日このごろ。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は『ここは自由に好きなことを書く場所!』と決めてるって上で書いたけどさ
(とはいえ、ある程度カテゴリ分けできるようにテーマを分けてちゃんと書かなければ)
という謎の『〇〇しなければ』に囚われがちで
noteが書けない理由もたぶんそれで。
だから、そこんとこ緩めていきたいなーと思って
ダラダラ適当に書くことを自分に許可してみた。
本来、許可とか要らないんだけどね。
《好きにしろよ》しかないんだけど、考えすぎて動けなくなっちゃうんだよね。
相変わらず面倒くさい性格だなー。
ま、こうやってダラっと書けてるし
オッケーオッケー、気楽にいこうぜ!
ってのがちょっとできてる気がして嬉しい🥞
これがどこまで続くかな?
緩く続けて自分を緩めていけたらいいよね‧⁺ ⊹˚.
(所要時間:12分)