![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157503255/rectangle_large_type_2_2ef66d9d7ebe90aa02f3d9c2aa39f943.jpg?width=1200)
ベジキンパ風
季節に寄り添ったご飯を提供する、プラントベースの"よりどころ"店主のyoriです。週2日、保育園の給食を作っています。
こちらのマガジンでは保育園給食のメニューを記録しています。
キンパ、韓国の海苔巻き。
保育園メニュー初登場です。
ベジキンパ風にアレンジしています。
【材料】
園児5人分+大人3人分程度
ご飯 2合分
ごま油 大さじ1
白炒り胡麻 大さじ1
塩 ひとつまみ
焼き海苔 5枚
にんじん 70g
ベジミート 180g
長ネギ 20g
生姜のすりおろし 3g
醤油 15g
味醂 6g
黒糖 6g
ほうれん草 80g
醤油 適宜
【作り方】
米は研いで炊いておく。
長ネギをみじん切りしてごま油で炒め(分量外)ベジミート、生姜のすりおろし、調味料を加えて味を絡めるように炒めておく。
にんじんは細切りにし、塩少々(分量外)をふり、少量の水を加えて蒸し煮にしておく。
ほうれん草は茹でてザルにあげて冷まし、醤油に浸けて下味をつける。
炊けたご飯に炒りごま、ごま油を混ぜる。
子供用のキンパは海苔を半分の大きさに切り、縦に置いてご飯を50g〜60g海苔に広げて(海苔の手前から約2/3の広さにご飯を広げるようにする)具を置いてはじから巻いていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157619182/picture_pc_4358dd6b41bb0f5b6bed6521cc463d30.jpg?width=1200)
調整してます
大人用のキンパは海苔1枚にご飯150gくらいを広げて(海苔の手前から約3/4の広さにご飯を広げるようにする)具を置いてはじから巻いていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157619372/picture_pc_3b2897c9dbc4bb4c2d5c557bb73b210c.jpg?width=1200)
ポイント
蒸し煮にんじん、塩少々をふってにんじんから水気が出てきたら、少量の水を加えてから煎りします。あまり手を加えずに、弱火で加熱して火を入れるようにすると、焦げ付かず、にんじんも切れないで火が入ります。
子供用のキンパは海苔が噛み切りにくいため、海苔パンチを使用してもいいと思います。
キンパのおむすび
余ったご飯に具を混ぜて、海苔で覆い丸いおむすびにしました。
上部に十字の切り込みを入れて、開いた上にベジミートそぼろを乗せています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157619411/picture_pc_47b7c4f07439b3ea312cc5e8eb5ae507.jpg?width=1200)
作って食べた感想
具材に味がついていて子供たちもみんなよく食べました。
巻く具材は色々とアレンジができそうです。
美味しくできました。