![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12196662/rectangle_large_type_2_286c40d4a5991e8ef81fb74c20807b37.jpeg?width=1200)
何事もやってみないとわからない!ということでプレゼント企画を開催している話
「何事も経験や検証が大事」
私はそう考えているので、毎日やらなければいけないこと以外に、日々いろいろなやりたいことにチャレンジしています。
仮説・実践・検証により得られたものは、すべて己の経験になります。
収益サイトを作るときも、10個作って10個とも収益の出るサイトを作れるわけではありません。いくつも作った中で収益の出るサイトはほんの一握りです。そのため、多くのサイトがドメイン更新時の一年で役目を終えます。
そんなもんですよ。
たくさんのサイトを作っても収益を出し続けてくれるのはほんの一握り。そして、そのような収益を出してくれるサイトを少しずつ増やしていく。
この積み重ねです。
でも、積み重ねていくことで得られる収入は増えてきます。当然ですよね、黒字化しないサイトは打ち切っていくわけですから。
生涯で1サイトしか作っていなくて、そこで初月から100万円!
(※PPCなどの広告利用は除外したサイト。あくまでSEOサイトの話です)
なんて人、聞いたことがありません。
プロ野球の世界でさえ、10打席のうち3本ヒットが打てればいい。4本打てれば大万歳の世界です。あのイチロー選手ですら10打席のうち5打席のヒットは難しいわけです。
だから、たくさんサイトを作りましょう。記事を書きましょう。
ってことが言いたいわけではないです。
今日、伝えたいのは
「人の数値はあてにするな」ってことです。
世間で言われているものはすべて参考程度の数値・数字です。
仮に私が20サイト作った内、月10万円の収益サイトは1サイトだったとします。それは私の数字であって、あなた自身の数字ではありません。あなたはもしかしたら10サイトで1サイト、100サイト作れば10サイトの月10万円収益サイトを作れるかもしれません。逆に、100サイト作ってゼロかもしれません。
天才打者イチローと対戦した投手でも、10回のうち8回ヒットを打たれる人もいれば、10回のうち1本しかヒットを打たれない人もいます。
8回ヒットを打たれる人から見れば1回しかヒットを打たれない人の数字はあてにならないし、1回しかヒットを打たれない人から見れば8回ヒットを打たれる人の数字はあてにならないのです。
つまり、自分自身が試してやらない限りは、わからないことってたくさんあると思うのです。
あの人がうまくいったからって自分はうまくいくとは限らないことって、これまで経験したことあると思います。
だからこそ、自分で行動して経験や検証をしていくことが大事になってきます。
もちろんここから、成功したことを人に教えるのであれば、自分だけの数字だけではダメで、多くの人が成功するように再現性を高める方法を追求していく必要があります。
ただ、それらの(他の人に)再現性を高めてもらった手法をやるだけでなく、自らが試して仮説・実践・検証することで、より確率を高められるものになっていきます。
試さずにはいられない性格
もしかしたら、私は気になったことは何事も試さないと居られない性格なのかもしれません。「いいな」とか「いいかも」と思ったら、とりあえずすぐに行動してやってしまいます。
そりゃ、何事も100発100中で成功できればいいですよ。
しかし、少なくとも私には無理です。
かといって、根性論や精神論で「とりあえず頑張れ!」は嫌いなので、思考を伴わない行動は一切しません。
ただ、やってみないとわからないこと、得られないことってたくさんあるので、気になっていることは行動しないよりした方がいいと思います。
noteに関しても、悩むくらいなら始めよう、書くことから始めよう、といつも伝えていますが、やってみて初めて気づくことがあります。
もし、それが得られただけでもプラスになると思いませんか?
とりあえずやってみる!で始めたプレゼント企画
実は現在、Twitterでプレゼント企画をやっています。
この手のキャンペーンを企画して開催するのは初めてです。
「とりあえずやってみるプレゼント企画」キャンペーン!
— よっくん (@prostyleeee) June 6, 2019
【フォロー&このツイートをRT】で応募できます!
500円分のAmazonギフト券!
抽選で1名様にプレゼント!
応募期間:6/7 00:00~6/10 23:59まで
抽選日:6/11
発送方法:当選者にDM送ります#何事にもチャレンジしてみる pic.twitter.com/FgfgRhig91
ホントかウソかよくわからないプレゼント企画も多いですが、Twitterでこういったキャンペーンはよく見かけますよね。
今回、抽選の方法や配布の仕方、それらも初めての経験になります。
もしなにか、抽選時に不手際を出して信頼を失うのは嫌なので少額の企画です。これなら最悪の場合、不手際を出してしまっても参加者みんな当選にしても大丈夫だろうと考えている金額設定です。(さすがにこれで何千人にもリツイートされることは無いだろうと考えています)
企画が終わったその後、どんな変化があるのか?どんな影響があるのか?ということも興味があるのです。
また、気づいたことや得られたことなどをシェアできればと考えているので、企画が終わって落ち着いたら報告レポートしたいと思います。
PS.
そんなに盛り上がっていない企画ですが、個人的にめちゃめちゃ楽しんでいます。まだ終わってないのに、次もやりたいなと考えているくらいです。笑
それでは!