3月終わるぞ!しっかり働け!目を覚ませ!
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
やわらかな春の日差しが心地よい(←保護者会長・謝辞の冒頭部分w)、桜満開の徳島よりお届けします。
兼ねてから申し上げておりました通り、
先週末は、長男の卒園式でございました。初めての我が子の節目であり、ひょんなことからうっかり保護者会長になっちゃったことで、ガッツリ関わってしまった卒園式でしたので
感動もひとしお…やっと緊張からの解放…
からの、「俺の家の話」最終回…。
心にすっかりぽっかり穴が開いて、やっぱりココロココニアラズです。(いつになったらこころここにあるの?w働け)
な~んてことを考えていたら
自称・敏腕秘書のもとに、
名実ともにホンモノ、誰もが認め頼りにしている敏腕秘書で間もなく大学を去ってしまう微生物病原学分野・秘書の吉田さんがやってきたではありませんか!!!
手にはこんなものを
「和子と大学」
タイトルと明朝体と、本の厚みがすごかったので、どこの立派な読み物かと思いましたが、
和子さん。つまり、そう。私が勝手に「徳大の母」と呼んでいる、
吉田さんの退職記念アルバムでありました~
微生物病原学の准教授・駒先生が作られたもの。
実は私も、恐れ多くも、吉田さんのお友達として(気持ちとしては娘としてw)こちらのアルバムに参加させていただいておりまして、
わざわざ見せに来てくださったのです~。
「メッセージくれてありがとな!うれしかった~」と言ってくれて、こちらこそです。ありがとうございました。
無事、ライン交換もできた事だし、これからも困った時には連絡しようw
吉田さん、長い間お疲れさまでした!これからも頼りにしてます~!
それにしても
ほんとに素敵なアルバムでした!
私もね、退職祝いの愛情色紙に関しては、ちょっと自信があるんですが、
↑ 私が考案した 愛情色紙 わりと好評いただいています ↑
退職記念アルバム、これいいなぁ~~~。アイデア、ストックしておこう!
ちなみに、この素晴らしいアルバムを作られた駒先生は
ヨネケンHPを作る際にはご指導いただきました、師匠でございます。
伝説のちゃんとした敏腕秘書の来室で目が覚めました。
いい加減、ココロココニアラズも卒業しなきゃなと。いうことで。
カフェボード更新しました!
ババン!
そうです!ひとりとくしまマラソンの速報でございますーーーー!
詳しくは…ああどうしよっかなぁ~
て、見えちゃってるけど、せっかくなのでHPに見に行ってもらいましょう。
今回もyoutubeでレースの様子が見れますよ。米村さんご本人によるレースの振り返り解説なんかもあって面白いです。
ぜひぜひ、チェックしてみてくださいね!
カフェボード、もうひとつは、困った時のブログの宣伝です。
最近のTopicsとかなんとか言いながら
すごくしょうもないことをw
よくもまぁ、ここまでドラマチックに取り上げたもんだと、自分で自分を褒めてあげたい気分です。どうぞ皆さん暖かく見守ってやってください。
こんな感じで今週もよろしくお願いします!
卒園式、ホント、無事終えてほっとしています。
保護者会長なんてなっちゃってどうしたもんかと思いましたが。
周りの皆さんに助けられ、どうにかやり遂げることができました。
お陰様で、ゼロ人でスタートしたママ友も、たくさん増えました。
声をかけてもらえることも増えました。
大きな(というほどでもないが)イベントにしっかり関わり最後までやり遂げる。という経験が出来たことは良かったなと思います。
大変な事ももちろんあったし、最後の数日は眠れなかったしw
ただ、その分達成感・解放感wはすごかったなぁ。
保護者会長謝辞は。私の狙い通り、私の誘い嗚咽から始まって(泣きすぎて第一声がなかなか出ないというw)、お母さんたちのもらい嗚咽。あちこちからすすり泣きが聞こえてきてw
全員泣かしちゃりましたわい(広島弁)。
スピーチバトルはドローかな。園長先生も素晴らしかったので。
とにかくよい経験ができた2021年3月でありました。