![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37742686/rectangle_large_type_2_cdc75c8d039d4369aca70afe8f6e7a22.jpeg?width=1200)
実験補助はじめました
皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
ここ数日に比べて今日はちょっと寒い徳島です。だってもう10月終わっちゃいますもんね~。
今日、我が家の玉のように可愛い長男(5)は、保育所で
ハロウィンパーピー だそうです。
パーピー…(笑)💛
子どもの言い間違えって本当に本当にかわいくてたまらんのですが。
こういうのっていちいち指摘して直さないといけないものなんでしょうか。私はつい、愛おしくてそのまんまにしてしまいます。
さてさてさて。
私事?ではありますが、今日はなんと。
約1年ぶりにw
教授から「あべさん、ちょっと時間良いです?また実験してみましょうか!」と声がかかったのであります。
遡る事1年ちょっと前…。
2019年の9月に私は細胞生物学分野の秘書さんとしてヨネケンにやって参りました。
先代秘書さんの田辺さんが、ご主人のお仕事の都合でTOKYOに行ってしまったからです。そして、実験補助で来ていた安喜さんも、間もなく辞められる…とのことで。。。
2代目秘書・あべみょんには、いずれ実験も手伝ってもらう!の前提でってことで採用して頂いたわけですが…
私はずぶずぶの文系人間でありまして。一番最近の「実験」の記憶といっても、中学の時のスチールウールを燃やしたときだったりしますけど…大丈夫でしょうか?
高校では「生物」選択ではありましたが、覚えている事と言えば「原腸胚後期」という言葉だけ ですけど大丈夫でしょうか?
と聞いたところ、
実験の上手い下手は、教える人の責任だから大丈夫♪ と、心強いお言葉を頂いたので
「そういうことなら、やればできる子ですから、私やります!」なんつって。去年の9月、まだ安喜さんがいるうちは、毎日ちょっとずつ、細胞の継代や観察、固定、染色…なんてことをお勉強させていただいておりました。
安喜さんが辞められた後は、
教授直々にご指導いただきまして!
よくわからないなりにも一生懸命に…細胞の写真を撮ったり…していたのですが。
そう。もう、いいんだか悪いんだか、よくわからないけど、写真を撮るだけ撮った…あの日…。
あの日‥あの日‥そうその日以来、ぱったりと
「阿部さん、実験しましょうか」 の声がかからなくなったのです。
写真が・・まずかったのでしょうか。。。
こいつぁ・・てんでダメだ・・と思われちゃったのでしょうか・・・
明らかに声がかからない(汗)
数日、素知らぬふりして過ごしましたが、あまりにも声がかからないので耐えきれず、「あの・・・実験って…その後・・・???」と勇気を出して聞いてみます。
『ちょっと今、忙しくなっちゃったから実験は大丈夫です(^^)』
米村さんは心優しいからな…
これはつまり…どういう…意味だ?
本当にそういう理由だけで…実験をしていないのか?それとも‥‥
あいつに任せたらろくなことにならないって・・・こと?なのか?
なんていう、自問自答を繰り返していた時に、
ヨネケンHPを一新する ってことになり、
阿部さんじゃぁ、ちょっといい感じにやってみといて~♪ ってことになり、
この作業がまた、私にばっちりハマりまして。あれよあれよと立派なHPが出来上がります。
あ、じゃぁ、ヨネケンギャラリーっての作って僕のお遍路の記録残しておいてよ。
あ、じゃぁ、マラソンの記録もお願い。
じゃぁ、昔自分で運営していたHPの材料あるからまたそれ、改めて載せてよ。
どんどん充実してゆくヨネケンHP。そうなってくるとアクセス数を伸ばしたくなり…ブログを書き始め…なんていうことで…
すっかりそちらの作業の人となって1年が過ぎました。(秘書さんもちゃんとしています一応w)
もう、実験を頼まれる事なんて一生ないんだろうなと思っていた今日このごろw
私のリケジョへの道。敏腕秘書 兼 広報・HP担当 兼 実験補助 というスーパー秘書さんへの道がまた開かれたのであります!
安喜さんが懇切丁寧に教えてくれた実験の流れは
おかげさまですっかりきれいに忘れちゃっていますので。また1から学びなおしです(笑)
安喜さんがくれた、とても丁寧な実験メモを参考に、ノートに今日見たことをまとめて…
今日はひたすら米村さんの実験を見てお勉強お勉強…。
覚えることだらけで大変です。馴染みのない言葉もいっぱい出てきます。いつかはきっと私も…慣れさえすれば私も…こんな風に美しく、流れるように作業できる日がくるはずと信じて。今はひたすらメモメモメモメモ‥
細胞の仕組みやタンパク質やアミノ酸や・・・抗体や
説明も受けたけどまぁ。
まぁこれも時期に。すっと体に入ってくることでしょう(笑)
まだ脳みそが追いついてはいませんが頑張りまーす。
今日は、すでに固定された細胞を、染色して観察してみる ということをしました。
お~お~!安喜さんとやったやった・・やったぞこんなこと!と…なくなりかけていた記憶が蘇ります(笑)
安喜さん・・・私、1年振りに(笑) 今日からまた頑張ります。
安喜さんはちなみに、水曜どうでしょうが大好きです。
私も大好き♪
新作、徳島でも11月に放送始まります。楽しみです~。
いいなと思ったら応援しよう!
![あべみょん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31804157/profile_cc0186089bb142dd11ba26c49e39f117.jpg?width=600&crop=1:1,smart)