
難病と読書
読書をしてこなかった妻
妻と結婚する前から、僕は読書をするようになりました。
理由は妻を守っていくため。
勉強して知識をつけないといけないと思ったからです。
僕が28歳頃からなので、読書歴はまだまだ浅い。
その前までは全く本を読む習慣がなかったのが実情です。
そして妻のボンちゃんも全くの無趣味でした。
ドラマを見るとか、ショッピングに行くと以外にはやりたいことがない。
そんな女性でした。
妻が読書をするようになったきっかけ
僕が30歳の頃でした。
妻は病気になってしまいます。
結果的には仕事を2年以上病欠。
正社員→パートの看護師さんになり勤務時間を変えて働いていました。
病欠で家で療養している時に始めたのが読書です。
妻もまったく本を読んだことがなかったのですが、僕がその2、3年前から読書をするようになっていたので興味は持っているようでした。
一緒に行った図書館
自宅から車で3分ほどのところに図書館があります。
ある日、僕は妻を連れ出し、
「ためしに僕の貸し出しカードで5冊ずつ借りよう」と提案してみました。
図書館に行くこと自体が初めてだった妻は、どんな本を借りたらいいのか何もわからない状況で、ウロウロ。
僕が「とりあえず、目に止まったやつ借りなよ。タダなんだよ?」
そう言うと、ガーデニングの本やら、お金の本やら、風水の本などを手に取りました。
その経験があったおかげで自分1人でも図書館に行くようになりました。
今週末も図書館にいこう
とはいえ最近は娘の子育てで忙しい。
図書館に行く。という行動すら選択肢に入らないみたい。
週に6日も子育てしてたら、そりゃそうですよね。
でも先日僕が図書館で借りた本を、幼稚園に行ってる間に読んでました。
読みたい気持ちはあるみたい。
と言うわけで今週末は本を返しにいかないとなので、妻の分も一緒に借りに行ってきますw🤣✨