0~3歳の自宅保育がうまくいくコツを専門家と先輩ママが教えます!
お茶の水女子大学特任教授で、幼稚園教諭やこども園の園長なども務めてきた宮里暁美先生に「自宅保育」では、どんなことをするのがおすすめかについて話をうかがいました。今回は、宮里先生の専門家の目線と、先輩ママのリアルな目線の両方から、自宅保育のやりくりについてお届けします。
そもそも自宅保育って何?という方はこちら
自宅でできる! “個”を伸ばす過ごし方
前回の記事で宮里先生は、「自宅保育と言っても、自宅を保育園や幼稚園のようにしなくてもOK」ということでしたが、0~3歳児と自宅で過ごす際、どんなことをして過ごすといいのでしょうか?
宮里先生がおすすめする3つの過ごし方をご紹介します。
①ママやパパと一緒に家事をする
子どもを自宅で見ながらも、洗濯物をたたんだり、掃除をしたり、やらなければいけない家事はたくさんありますよね。
子どもは大人のマネをするのが大好きなので、ぜひ、いっしょに家事をしてみてください。
2歳くらいになると、『やりたい!』と言い出す子も多いのではないでしょうか? それ以下の年齢の場合も、隣で家事をしながら『ママは今、掃除機をかけてるんだよ。きれいになると気持ちがいいねー!』などと声をかけるなど、家事をする時に『待っててね』ではなく、“一緒に”という感覚でするのがおすすめです。
②一緒に料理をする
炊事の中には、蒸す・濾(こ)す・沸騰するなど、まるで実験のような科学的、物理的なことがたくさんあります。
『次は卵を割りほぐそうね』などと話しながら料理をすることで、子どもの語彙力もアップし、生活力を身につけることができます。
とはいえ、小さい子どもに料理をさせるのは一苦労ですよね。なので、野菜を洗ってちぎる、お米をとぐ、お箸を並べるなど、子どもの年齢に合わせてできることを考え、一緒にやってみるのがいいでしょう。もちろん、毎日ではなくていいので、月1回でも試してみてくださいね。
③お散歩をする
『今日は公園に行こう』と、行き先や目的を決めてお出かけするのもいいですが、道を歩くことだけでも十分楽しいので、外に出て近所をお散歩するのがおすすめです。
大人にとってはいつもの道でも、子どもにとっては冒険のようなもの。咲いている花、散歩中の犬、スーパーの中で出会う人など、いろんなものにワクワクすることでしょう。そして、雨の日はお散歩できないと考える方もいますが、カッパを着て長靴を履いてお散歩するのも楽しいものです。透明な傘をさして空を見上げたり、そーっと水たまりに入ってみたり、子どもにとっては未知の体験。あまり強い雨風じゃない場合は、雨の日のお散歩もおすすめですよ。
先輩ママに聞く!「自宅保育、行き詰ったらどうする?」
保育園に行っていない子を育てる親は特に、子どもと一緒にいる時間が長いことから、イライラしたり、不安な気持ちになったり、行き詰ることがありますよね。そんな時、どうやって解消していたか、現在は小学生になった子どもがいる先輩ママに話を聞きました。
自分なりの自宅保育で楽しく育児をしよう!
宮里先生の話も先輩ママの話もとても参考になるものでしたね。「こうしなくては!」という枠組みを持たず、自分なりにアレンジしながら、育児を楽しむ方法が見つけられるといいですね。
子どもにとっていいと思うことをしてあげるのはもちろん素晴らしいことですが、まずはママやパパがニコニコしていることが何よりも大切です。
画像提供:pixta