“パレートの法則”を使えばすべてが上手くいく。累計70億円を売り上げた秘密。
■こんにちは、
Catch the Web Asia の横山です。
これから、
なぜ、今マーケティングを学ぶ必要があるのか?
その重要性について、全4回の
特別な動画セミナーでお伝えしていきます。
今回で第3回目の動画です。
この動画は全4回を続けて見ると
1本のつながった【動画セミナー】になっています。
_________________
すこし前に、
有料で販売していた動画セミナーですから、
しっかりと符に落とせる確かな内容です。
さらに、細かく知りたい方は、
上の動画セミナーもご覧になってくださいね。
このnote記事では、
・すぐに動画セミナーを見ることが出来ない方
・セミナーの内容をザックリ知りたい方
にむけて、学習効率の高い、
レバレッジメモ形式でお伝えしていきます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは下記のメモで、
ザックリとセミナーの概要を掴んでみてください。
↓↓
◆ 戦略とは選択と集中!!
・すべてをやろうとしなくてよい
・勝てるライン以上やらなければ結果は出ない
・仕事のうち重要な2割に集中する(パレードの法則)
◆ パレートの法則(2:8の法則)
重要な2割が8割の結果を出している。
・効果的な2割にだけ集中する
・重要でない8割をやめて重要な2割だけ
◆ 戦略が必要な2つの理由
1.達成すべき目的があるから
2.資源は常に不足しているから
目的 > 目標 > 戦略 > 戦術
この順番で考えていくとうまくいく
目的:命題、最上位概念 Why(なぜ、やるのか?)
目標:資源集中投下の具体的な的 Who(ターゲットは誰か?)
戦略:資源配分の選択 What(何を売るか?)
戦術:実現のための具体的なプラン How(どう売るか?)
◆ 戦略の4Sチェック
✔ Selective:選択的かどうか?
✔ Sufficient:十分かどうか?
✔ Sustainable:継続可能かどうか?
✔ Synchronized:自社の特徴との整合性
◆ マーケティングの仕事
・自社ブランドが売れるようにする
・消費者の頭の中で選ばれるようになる
・ブランディング
◆ 消費者の頭の中を制する
・まず知ってもらう
・消費者の頭の中で選ばれるブランディング作り
*POINT ▶ これこそが “マーケティング“ の神髄!
◆ 〇〇を頼むなら・・・
という消費者の頭の中のクエッションで1番最初に出る回答になる
EX. 朝にコーヒー飲むならワンダのモーニングショット
◆ 〇〇専用…のような専門性をあえて使う
EX. 離婚専用の弁護士
EX. 脳外科専門の病院
◆POINT◆
*****************************************
自社の強みを考え、パレットの法則に従い、
限られたリソースでどのように顧客の価値を生み出していくかを、
選択して集中してマーケター思考で経営していく
*****************************************
この続きは、
次の動画セミナーを公開した時にまた書きますね。
ぜひ、ここで公開していく内容を
どうやればご自分のビジネスで生かせるのか?
を、イメージを膨らませて、
その方法を考えながら見てみてくださいね。
横山
●追伸:
ビジネスにインターネットを使って70億円を生み出してきた、
さらに【濃密な現場の話】と、
【それを真似して頂く方法】については、
私と、LINE友達になって頂いたお礼にプレゼントしています。
あなたのビジネスのヒントになると信じています。
興味のある方は無料で受け取ってくださいね。