朝の鳥達と梅干し作りと絵の制作

画像1 こんにちは!陽子絵画制作室です。今朝も近所の川沿いを散歩しました。ムクドリの一群がいました。
画像2 川の流れの斜面ではコサギが朝ごはんの魚を狙っていました。
画像3 カルガモ達も朝ご飯のようです。藻を食べているのでしょうか。
画像4 今年の梅雨頃に漬けた梅を数回に分けて干しています。赤紫蘇の色で鮮やかに染まりました。
画像5 梅干しの入ったザルを洗濯ネットに入れて物干し竿に吊るして天日干しにしています。夏の強い日差しが強烈に梅干しを乾かしてくれます。
画像6 制作中の日本画「鏡の間」の盛り上げが完成しました。軽量粘土を糊で麻紙に貼り付けました。
画像7 5月に描いた牡丹の絵を加筆しました。牡丹の花の周りやジャコウアゲハに背景の色の岩絵具に水晶末を混ぜてうっすら彩色しました。
画像8 インド細密画の模写は背景の丘の草を深緑の点々で彩色しました。
画像9 夕食は奥薗壽子先生の「鶏レバーの甘辛煮」を新たに作り、冷麺、豚コマと大豆のトマト煮とともにいただきました。奥薗壽子先生のレバー料理はシンプルで美味しく旦那さんにも好評でした。また作ろうと思います。読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集