![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153736246/rectangle_large_type_2_0d1fd947ae928ad403bf11aed4db1230.png?width=1200)
エビフライのしっぽたべようクラブ。
エビフライのしっぽ。
みなさんは、エビフライのしっぽを
食べるだろうか?
おそらく、食べない人が多数派なのだろう。
だって、すみっコぐらしでも残されてるし。
で、そんな質問をする私は…
もちろん、エビフライのしっぽを食べる。
食べるったら、食べる。
だから、偶然図書館でこの本を見つけて
迷わず手に取った。
エビフライのしっぽたべようクラブ。
え、これ私のことじゃん。
こんなん、読むしかないじゃん。
…
パラパラと見てみると
小学校低学年向けの本。
主人公の女の子は、エビフライのしっぽを食べる派。
なんだけど、
小学校の給食で、同じ班の子は誰も食べず
「ふつうは食べないんだよ」
なんて言われてしまい…
というストーリー。
…
いやこれさ、あるあるだよ。
エビフライのしっぽたべようクラブ会員のあるある。
私は、いつからしっぽ食べるようになったんだろう?
思い返すと
私の母親は手料理をきちんと作るタイプの人で、よくエビフライを揚げてくれた。
だからかな?
揚げたてのエビフライってさ、全部食べたくなるのよ。
サクサクしてて、香ばしくて。
だからつい、食べたのかもしれない。
「しっぽは食べたらだめだよ」
と言われたことはなかったからか、後にしっぽを食べるのはマイノリティだと知っても、常に食べている。
「え、しっぽ食べるんだ?」
「なんで食べるの?」
とたまーに言われるけれど、
エビフライのしっぽたべようクラブ会員からしたら
「なんで食べないの?」
である。
もちろん、大人なのでそんな詰め方はしない。
「なんか好きなんだよね」
と言って終了である。
…
単純に、
甲殻類の香ばしさ&パリパリした感じが好きなのだ。
とはいえ、
明らかに、しなーっとしたしっぽは食べないけど。
でも基本的には
やめられない、とまらない、である。
これを読んでいる人の中に
エビフライのしっぽたべようクラブ会員の方がいたら、ぜひ教えてほしい。
<あとがき>
場合によっては喉に刺さったりするケースもあるらしいので、もし食べる場合はお気をつけくださいね。
今日もありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ようこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155090495/profile_67241b63bb81391ca434547309b1028b.png?width=600&crop=1:1,smart)