![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160031710/rectangle_large_type_2_430eb018664e2ebc79af1e3ca34e1b2e.png?width=1200)
ハッピータイイーン。
家の近所を歩いていたら
4人乗りのバギーで、お散歩中の赤ちゃんたちと遭遇。
保育園の、0歳児クラスかな?
かぼちゃに、ミツバチ。
スパイダーマンに、あとはシンデレラかな?
きょとん顔の子。
泣いてる子。
キョロキョロしている子。
かわいい姿に、思わずニンマリしてしまう私。
そして、バギーを押している先生もこれまたにこやかだ。
かわいいなあ〜。
と癒されると同時に、今日がハロウィンだということに気がつく。(遅)
…
そうか、今日はハロウィンだったのか。
入院中、noteは書いていたものの
あとは本を読んだり、アマプラで動画を見たりしていた為、リアルタイムな情報には触れていなかった。
いつもニュースは見ないのだけど、
子どもたちが季節のものを工作してきたり、
給食がイベントものだったりすることで
「ああ、そんな季節なのね」
と知ることができていたんだなあ、と気がつく。
あとは
電車内のポスターや
スーパーやコンビニなんかからも、季節を感じている気がする。
お菓子なんか特に、季節感じるよね。
病院での生活は、患者間の会話は基本的にはない。
看護師や医師とも、最低限の会話のみ。
そして音も視覚的にも
ノイズがすべて排除された空間。
そんな静かな空間で、1人で好きな本を読んで過ごす。
それは私にとって、案外悪くない生活だった。
なのだけど。
退院して外を歩いたり、スーパーに入ってみたら
ああ、なんてカラフルな世界。
スーパーの野菜売り場の
あまりのカラフルさに、ちょっとクラクラした。
(大げさではなく本当にw)
ノイズが排除された世界もいいけど
ちょっと騒がしいくらいでも、いいのかもしれない。
ということで、ハッピータイーイン♪
<あとがき>
先週から病気手術の為入院していたのですが、無事退院しました。気にかけてくださった方、ありがとうございました。
入院という非日常生活でしたが、note更新という日常と変わらない習慣を続けられたこと、そしてnoteという場所があるということは、非常に心の支えになりました。いや本当に。
今日もありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ようこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155090495/profile_67241b63bb81391ca434547309b1028b.png?width=600&crop=1:1,smart)