![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101658026/rectangle_large_type_2_fbc65b31fc30f02d2446571671031e11.png?width=1200)
先輩風を吹かせる、って何なんw
4月から、小3になる長女。
通っている学童保育で、最年長になる。
(学童保育は小3まで)
「1年生が来るから、色々手伝ってあげないと」
と、先輩風を吹かせている。
…
ん?
先輩風?
っていうか、
なんで風なの?
なんで吹かせるの?
ということで(?)
レッツ、ヒュルリ〜ラ♪ ヒュルリ〜ラ♪
※以下、ただのつぶやきです。
✅なんで風なん?
なんで風なん?
嵐だと強すぎるし、雨でも濡れる。
ちょうどいい「風」当たり?
だから…風?なのか?(適当が過ぎる)
✅なんで吹かせるん?
「先輩風を吹かせる」
吹く、ではなく、吹かせる。
つまり、人工的?
自然に吹くものではない?
アニメやマンガで、キャラクターが「先輩風」を吹かせている様子を思い浮かべてみる。
うーん。
先輩風を吹かせている人は、ちょっとスベっている印象?
そういえば、西川貴教も過去に強めの風を吹かせていたような?(あ、違う?)
おそらく、「先輩風を吹かせる」は人工的。
本当の先輩風は
「吹かせる」のではなく
「自然と吹いてしまう」ものなのかも。
そう、「溢れ出るオーラ」のような…。
✅自然な風、って何なん?
やっぱり、この人でしょう。
溢れ出るオーラ、ってこういう人のことを言うんでしょうね。
正直、そんなに藤井風に詳しいわけではありません。
それはそれは浅い知識しかないので、以下、生暖かく見守る感じで読んでくださいね。
以前、NHKのドキュメンタリーか何かで、ジャージ姿でメガネ・髪ボサボサの藤井風が映っていて。
そこでの、マネージャーさんのコメント。
「(風は)服装とかにあまり興味がなくて、裸でもいいと思ってるくらいなんですよ(アハハハ)」
それを見て
「え、めっちゃいいな」と思ったのを覚えてます。
その後、ジャージ姿でピアノを弾きながら歌う様子が流れて。
その様子がなんとも真剣で…
服装と真剣さのギャップに…
「惚れてまうやろーーーー」ってなりました(語彙力)
なんか、ズルいですよね。
顔もかっこいいし。
歌上手いし。
方言もいいし。
******
はい。
ということで…
「先輩風」は人工的なのに対して
「藤井風」はナチュラル。
そして、溢れ出るオーラという「風」を吹かせている…
だから何なんw な話でした。
風に〜風になり〜たい〜。
<あとがき>
「どうでもいいことを、それっぽく書きたい。」
最近のテーマなんですが、まだまだですね。
THE BOOMもいいんですが、レミオロメンの「南風」も好きです。
みなさんのお気に入りの「風ソング」はなんですか?(藤井風、もしくは「風」とつく曲)
風ソングが、「嵐ソング」に見えてきた金曜日。
今日もありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ようこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155090495/profile_67241b63bb81391ca434547309b1028b.png?width=600&crop=1:1,smart)